2023年6月5日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
函館の旅の続きです。
2、3泊目の宿は、ベイエリアのラビスタ函館ベイANNEXでした。
https://www.hotespa.net/resort/hotellist/lahakodate_ax/

ラビスタ函館ベイANNEXは、今年2月にオープンしたばかり。
ほかにもいくつか候補はありましたが、
豪華な朝食に加えて「新しい」という点が決め手になりました。

部屋は広々とした和洋室。
水回りも含めて、居住性は素晴らしかったです。

部屋と湯上り処からの眺望。
海からほんの少し離れているので、部屋からの眺望は函館山が中心。
この立地になったのは、海沿いに建てると元祖ラビスタと重なってしまい、
函館山の眺望が遮られてしまうからでしょうか。
1泊朝食のプランにしたので、最大のお楽しみは朝食。
「函館朝食戦争」のトップランナーと思われた元祖ラビスタは、
最近口コミの評価があまり芳しくないのですが、
特に目立つマイナス評価が「朝食会場が混みすぎる」というものでした。
ANNEXは、その反省を踏まえているであろうという予想どおり、
朝食会場には非常にゆとりがあり、入口に並ぶこともなく、
料理を取るために待たされる時間も皆無でした。

魅惑の海鮮丼コーナーと炙り焼きコーナー。
ここだけで、ごはんが何杯でも食べられる~。
飲み物は地酒までありました。まったく飲めないけど。

1日目の朝食(1周目)。
2日間トータルでの組み立てを考えつつ(この旅で最も頭を使った?)、
海鮮丼に、炙り焼きに、小鉢に……選択肢が多い!

2日目の朝食(1周目)。
前日スルーした「噴火湾産帆立の味噌汁」がなくショック。
しかし新顔の「ずわい蟹の鉄砲汁」も美味い。
メニュー(もちろん毎日更新)が配られる朝食バイキングは、
とても珍しいですよね。
結果的には、料理の味も種類も量も、すべて大満足です。
「毎日お寿司を食べる!」と豪語していたのに、
3・4日目はお寿司屋さんへ足が向かなかったのが、何よりの証拠。

共立リゾートなので、夜はもちろん「夜鳴きそば」があります。
塩と醤油から選択可能。
お風呂上がりにはガラナドリンクやアイス。
小腹が減った時の部屋のお菓子も豪華で、
ロビーにも無料のコーヒーとお菓子があります。
温泉大浴場も素晴らしかったです。
大きな窓の大浴場、津軽海峡ビューの露天風呂。
……というわけで、総合評価は100点に近いです。
数少ないマイナスポイントは、
立地が元祖ラビスタより少し劣ることと、
なぜか部屋がオートロックではないことくらい?
今後泊まる方に1つだけアドバイスするとすれば、
ぜひ2泊以上することをお勧めします。
普通の胃袋だと、1泊では朝食を制覇できないので!
(2泊でも食べられなかったものがあるので……)
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月5日、東ティモール議会の第1党「東ティモール再建国民会議」が首相に選出することを発表した、初代大統領を務めた党首は誰?
【2】6月5日、フランスのエマニュエル・マクロン大統領が訪れた、現在の修道院の建造開始から今年で1000年を迎えた世界遺産は何?
【3】6月5日、アップル社が発表した、来年初めにアメリカで発売する初の拡張現実(AR)対応のゴーグル型端末の名前は何?
【4】6月5日、シンクタンク組織「Z総研」が発表した、Z世代が選ぶ2023年上半期の流行語ランキングで、3位は「うちゅくしぃ」、2位は「かわちぃ」ですが、1位となった言葉は何?
【5】6月5日、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」主将の熊谷紗希が加入することを発表した、イタリア1部リーグのクラブは何?
【6】6月5日、任期満了で退任する河瀨直美に代わり、バスケットボール女子のWリーグの新会長に就任した、日本代表でも活躍した元バスケットボール選手は誰?
【7】6月5日、サーフィンのワールドゲームズでアジア勢最上位となり、日本人では全32競技を通じて初めて来年のパリ五輪の出場権を獲得した選手は誰?
【8】6月5日、愛知県が8月4日から使用を始めることを発表した、長久手市の愛・地球博記念公園の敷地内にある遊具のモチーフとなったスタジオジブリの映画は何?
【9】6月5日、藤井聡太七冠に佐々木大地七段が挑戦する将棋の第94期棋聖戦・第1局が開催されたベトナムの都市はどこ?
【10】6月5日、来年10月をもって180年の歴史を持つ競馬開催が終了することが発表されたアジアの国はどこ?
函館の旅の続きです。
2、3泊目の宿は、ベイエリアのラビスタ函館ベイANNEXでした。
https://www.hotespa.net/resort/hotellist/lahakodate_ax/


ラビスタ函館ベイANNEXは、今年2月にオープンしたばかり。
ほかにもいくつか候補はありましたが、
豪華な朝食に加えて「新しい」という点が決め手になりました。


部屋は広々とした和洋室。
水回りも含めて、居住性は素晴らしかったです。


部屋と湯上り処からの眺望。
海からほんの少し離れているので、部屋からの眺望は函館山が中心。
この立地になったのは、海沿いに建てると元祖ラビスタと重なってしまい、
函館山の眺望が遮られてしまうからでしょうか。

1泊朝食のプランにしたので、最大のお楽しみは朝食。
「函館朝食戦争」のトップランナーと思われた元祖ラビスタは、
最近口コミの評価があまり芳しくないのですが、
特に目立つマイナス評価が「朝食会場が混みすぎる」というものでした。
ANNEXは、その反省を踏まえているであろうという予想どおり、
朝食会場には非常にゆとりがあり、入口に並ぶこともなく、
料理を取るために待たされる時間も皆無でした。



魅惑の海鮮丼コーナーと炙り焼きコーナー。
ここだけで、ごはんが何杯でも食べられる~。
飲み物は地酒までありました。まったく飲めないけど。


1日目の朝食(1周目)。
2日間トータルでの組み立てを考えつつ(この旅で最も頭を使った?)、
海鮮丼に、炙り焼きに、小鉢に……選択肢が多い!


2日目の朝食(1周目)。
前日スルーした「噴火湾産帆立の味噌汁」がなくショック。
しかし新顔の「ずわい蟹の鉄砲汁」も美味い。
メニュー(もちろん毎日更新)が配られる朝食バイキングは、
とても珍しいですよね。
結果的には、料理の味も種類も量も、すべて大満足です。
「毎日お寿司を食べる!」と豪語していたのに、
3・4日目はお寿司屋さんへ足が向かなかったのが、何よりの証拠。


共立リゾートなので、夜はもちろん「夜鳴きそば」があります。
塩と醤油から選択可能。
お風呂上がりにはガラナドリンクやアイス。
小腹が減った時の部屋のお菓子も豪華で、
ロビーにも無料のコーヒーとお菓子があります。
温泉大浴場も素晴らしかったです。
大きな窓の大浴場、津軽海峡ビューの露天風呂。
……というわけで、総合評価は100点に近いです。
数少ないマイナスポイントは、
立地が元祖ラビスタより少し劣ることと、
なぜか部屋がオートロックではないことくらい?
今後泊まる方に1つだけアドバイスするとすれば、
ぜひ2泊以上することをお勧めします。
普通の胃袋だと、1泊では朝食を制覇できないので!
(2泊でも食べられなかったものがあるので……)
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月5日、東ティモール議会の第1党「東ティモール再建国民会議」が首相に選出することを発表した、初代大統領を務めた党首は誰?
【2】6月5日、フランスのエマニュエル・マクロン大統領が訪れた、現在の修道院の建造開始から今年で1000年を迎えた世界遺産は何?
【3】6月5日、アップル社が発表した、来年初めにアメリカで発売する初の拡張現実(AR)対応のゴーグル型端末の名前は何?
【4】6月5日、シンクタンク組織「Z総研」が発表した、Z世代が選ぶ2023年上半期の流行語ランキングで、3位は「うちゅくしぃ」、2位は「かわちぃ」ですが、1位となった言葉は何?
【5】6月5日、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」主将の熊谷紗希が加入することを発表した、イタリア1部リーグのクラブは何?
【6】6月5日、任期満了で退任する河瀨直美に代わり、バスケットボール女子のWリーグの新会長に就任した、日本代表でも活躍した元バスケットボール選手は誰?
【7】6月5日、サーフィンのワールドゲームズでアジア勢最上位となり、日本人では全32競技を通じて初めて来年のパリ五輪の出場権を獲得した選手は誰?
【8】6月5日、愛知県が8月4日から使用を始めることを発表した、長久手市の愛・地球博記念公園の敷地内にある遊具のモチーフとなったスタジオジブリの映画は何?
【9】6月5日、藤井聡太七冠に佐々木大地七段が挑戦する将棋の第94期棋聖戦・第1局が開催されたベトナムの都市はどこ?
【10】6月5日、来年10月をもって180年の歴史を持つ競馬開催が終了することが発表されたアジアの国はどこ?
tag : ラビスタ函館ベイ東ティモールエマニュエル・マクロン熊谷紗希河瀨直美愛・地球博記念公園スタジオジブリ藤井聡太佐々木大地