2023年5月31日のクイズ
函館の旅の続きです。


立待岬から、お散歩開始。
海を見下ろす絶景の地に、石川啄木一族の墓。
次の目的地は函館公園。
観光地というより市民の憩いの場というスポットですが、
ここもぜひ訪れたかった場所です。



個人的な目玉は、ミニ遊園地「こどものくに」にある
日本最古の観覧車(1950年生まれ)。
オープンエアの構造と年季が相まって、最近のものよりスリリング?
いろんな意味で乗ってみる勇気はなかったけど、
元気に動いている様子が確認できて満足。




他の乗り物やイラストなど、どれも昭和の雰囲気全開。
スタッフもみんなフレンドリーで、眺めているだけで楽しい遊園地でした。



広い芝生スペースがあり、ピクニックを楽しむ家族も。
明治12年に開園した際には、市民がこぞって工事に参加し、
園内の樹木や石灯籠など、すべて寄付によるものだそうです。

園外には、坂本龍馬記念館前から引っ越した坂本龍馬像が。
海が見える場所として、ここが選ばれたそうです。
記念館まであるので誤解している人も多いかもしれませんが、
龍馬が函館を訪れたという記録はありません。
蝦夷地開拓の夢は持ち続けていたそうですが……。
あるラジオ番組では、龍馬の銅像は全国に38体あり、
松尾芭蕉や日本武尊を上回って最多と紹介されていました。
一方で、テレビ高知の調査では、高知県内だけで62体あるとか。
「銅像が多い人物ランキング」1位は間違いなさそうです。
(裏取りが超タイヘンなので、クイズとしては出しませんが……)



公園を出て、見所満載の元町エリアへ。
ロープウェイの駅には、1992年に開局した
日本初のコミュニティ局「FMいるか」がありました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月31日、参議院本会議で関連する法律が成立した、今後の感染症に備え、アメリカの疾病対策センター(CDC)をモデルとして設置される機構は何?
【2】5月31日、参議院本会議で成立した改正道路整備特別措置法によると、高速道路の料金徴収期限は50年延長されて西暦何年までになる?
【3】5月31日、フランス観光開発機構が2023年度のフランス観光親善大使に任命した、日本代表として歴代最多の98キャップを誇る元ラグビー選手は誰?
【4】5月31日、任期満了に伴う新大統領の選出投票で、同性愛者であることを公表しているエドガルス・リンケービッチが選出されたバルト三国のひとつはどこ?
【5】5月31日、禁煙支援や受動喫煙防止のため、世界で初めてたばこ一本一本に健康被害を警告する表示を義務付けることを発表した国はどこ?
【6】5月31日、「立山黒部アルペンルート」を運営する立山黒部貫光が、2025年にも電気自動車バスに切り替える方針を発表し、国内から姿を消すことになった乗り物は何?
【7】5月31日、「筏(いかだ)流し技術」が林業遺産に登録された、和歌山県にある全国唯一の飛び地の村を流れる川は何?
【8】5月31日、ファミリーレストランの「サイゼリヤ」が初めて出店した、本州で唯一店舗がなかった都道府県はどこ?
【9】5月31日、オリコンが発表した今年上半期の本のベストセラーランキングで、推定約27万3000部で1位となった村上春樹の小説は何?
【10】5月31日、第60回ギャラクシー賞で、放送の第一線で半世紀近く活躍したことが評価され、「60周年記念賞」を受賞したタレントは誰?
【11】5月31日、交際相手の29歳の女性との間に子供が生まれる予定であることが報じられた、映画「ゴッドファーザー」シリーズなどで知られる83歳の俳優は誰?
【12】5月31日、千葉ロッテマリーンズ戦に出場し、プロ野球の遊撃手として初の2000試合出場を達成した読売ジャイアンツの選手は誰?
【13】5月31日、紙版の発行が終了した、株式会社スクワッドが発行するサッカー専門新聞は何?
【14】5月31日、サッカーのUEFAヨーロッパリーグ決勝でイタリアのローマを破り、最多記録を更新する7回目の優勝を果たしたスペインのクラブは何?
【15】5月31日、モンゴル出身の力士としては6人目の大関昇進が決まった霧馬山が改名した、師匠の陸奥(みちのく)親方が現役時代に名乗ったしこ名は何?
【16】5月31日、タカラトミーが、「リカちゃん」の友達として復活させ、8月5日にリニューアル発売することを発表した、販売休止中の着せ替え人形は何?