2023年3月2日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
福島県の旅の続きです。

雪がしっとりと降る中、会津柳津の町歩きをスタート。
道案内は一休さん?
通行人は皆無なのに、まんじゅう屋さんは数軒が営業中。

柳津観光で絶対に外せないのが、福満虚空藏菩薩圓藏寺。
弘法大師が唐の高僧から授かった霊木を3つに分けて海に投げ入れたところ、
茨城、千葉、柳津に流れ着いたそうで、
「日本三虚空藏菩薩」のひとつとされています。
柳津は海から遠く離れているような気がするけど……。
入口から「ペット禁止」「三脚禁止」など禁止事項の掲示が多く、
気難しい店主がいるラーメン屋さんのような厳しさですが、
心無い観光客のマナーがそうさせたのかもしれません。

境内はすべて深い雪の中。人の気配はまったくなし。
下界の眺めが良さそうな雰囲気はあるけど、すべて雪の中。

本堂に一歩足を踏み入れると、空気の質ががらりと変わりました。
信仰の場にふさわしい静謐な雰囲気で、ここだけ時が止まっているようで、
仏さまも、飾られている絵も、すべてがありがたいものに感じられます。
観光客の私が言うのも変ですが、本来お寺とはこういう場所なんだなと。
言葉ではうまく言い表せない、ずっしりと深い感動が得られました。
もちろん堂内の撮影は禁止されていますが、
こちらは撮影が唯一許されるという「七日堂裸詣り」の様子。
https://aizu-yanaizu.com/event/nanoka-do/


余韻を嚙み締めながら、再び雪の中へと歩を進めます。
赤べこ発祥の地だけあって、境内には撫で牛軍団がいましたが、
ほとんど冬眠中?(牛なのか、よくわからないものも……)

反対側の門の方に降りると、立派な仁王様がおられました。

圓藏寺だけで雪深い柳津まで来た価値は十分にありましたが、
下界に戻って散歩を続けます。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】3月2日、66歳で亡くなった、宗教法人「幸福の科学」の総裁を務めていた宗教家は誰?
【2】3月2日、干拓事業で閉めきられた堤防の排水門を開けるか否かについて、最高裁判所が開門を求める漁業者側の上告を退ける決定を下した、長崎県にある湾はどこ?
【3】3月2日、今年5月に開催される「浜松まつり」の騎馬武者行列に出演することが発表された、NHK大河ドラマ『どうする家康』で徳川家康を演じる俳優は誰?
【4】3月2日、ペット&ファミリー損害保険が発表した調査結果によると、2022年にペットの犬と猫につけられた名前で、いずれも最も多かったものは何?
【5】3月2日、名古屋大学などが参加する国際調査チームの調査によって、内部に通路のような形の空間が見つかったことが発表された、エジプトのギザにある建築物は何?
【6】3月2日、第57回吉川英治文学賞の受賞作に選ばれた、代理出産をテーマにした桐野夏生の小説は何?
【7】3月2日、世界最古の国立バレエ団「パリ・オペラ座バレエ団」が、日本人では初となる最高位「エトワール」に任命した、東京都出身のバレエダンサーは誰?
【8】3月2日、兵庫県尼崎市の自宅で自筆の草稿が見つかったことが明らかになった、人間国宝の落語家・桂米朝の新作落語のタイトルは何?
【8】3月2日、第15回CDショップ大賞2023で大賞<赤>を受賞した、藤井風のアルバムは何?
【10】3月2日、第15回CDショップ大賞2023で大賞<青>を受賞した、3人組バンド「羊文学」のアルバムは何?
【11】3月2日、89歳で亡くなった、マイルス・デイビスのバンドや自身のバンド「ウェザー・リポート」で活躍し、ジャズ界の巨匠として知られたアメリカのサックス奏者は誰?
【12】3月2日、日本プロスポーツ協会が2022年の「日本プロスポーツ大賞」に選出したことを発表したプロボクサーは誰?
福島県の旅の続きです。


雪がしっとりと降る中、会津柳津の町歩きをスタート。
道案内は一休さん?
通行人は皆無なのに、まんじゅう屋さんは数軒が営業中。


柳津観光で絶対に外せないのが、福満虚空藏菩薩圓藏寺。
弘法大師が唐の高僧から授かった霊木を3つに分けて海に投げ入れたところ、
茨城、千葉、柳津に流れ着いたそうで、
「日本三虚空藏菩薩」のひとつとされています。
柳津は海から遠く離れているような気がするけど……。
入口から「ペット禁止」「三脚禁止」など禁止事項の掲示が多く、
気難しい店主がいるラーメン屋さんのような厳しさですが、
心無い観光客のマナーがそうさせたのかもしれません。


境内はすべて深い雪の中。人の気配はまったくなし。
下界の眺めが良さそうな雰囲気はあるけど、すべて雪の中。


本堂に一歩足を踏み入れると、空気の質ががらりと変わりました。
信仰の場にふさわしい静謐な雰囲気で、ここだけ時が止まっているようで、
仏さまも、飾られている絵も、すべてがありがたいものに感じられます。
観光客の私が言うのも変ですが、本来お寺とはこういう場所なんだなと。
言葉ではうまく言い表せない、ずっしりと深い感動が得られました。
もちろん堂内の撮影は禁止されていますが、
こちらは撮影が唯一許されるという「七日堂裸詣り」の様子。
https://aizu-yanaizu.com/event/nanoka-do/




余韻を嚙み締めながら、再び雪の中へと歩を進めます。
赤べこ発祥の地だけあって、境内には撫で牛軍団がいましたが、
ほとんど冬眠中?(牛なのか、よくわからないものも……)


反対側の門の方に降りると、立派な仁王様がおられました。


圓藏寺だけで雪深い柳津まで来た価値は十分にありましたが、
下界に戻って散歩を続けます。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】3月2日、66歳で亡くなった、宗教法人「幸福の科学」の総裁を務めていた宗教家は誰?
【2】3月2日、干拓事業で閉めきられた堤防の排水門を開けるか否かについて、最高裁判所が開門を求める漁業者側の上告を退ける決定を下した、長崎県にある湾はどこ?
【3】3月2日、今年5月に開催される「浜松まつり」の騎馬武者行列に出演することが発表された、NHK大河ドラマ『どうする家康』で徳川家康を演じる俳優は誰?
【4】3月2日、ペット&ファミリー損害保険が発表した調査結果によると、2022年にペットの犬と猫につけられた名前で、いずれも最も多かったものは何?
【5】3月2日、名古屋大学などが参加する国際調査チームの調査によって、内部に通路のような形の空間が見つかったことが発表された、エジプトのギザにある建築物は何?
【6】3月2日、第57回吉川英治文学賞の受賞作に選ばれた、代理出産をテーマにした桐野夏生の小説は何?
【7】3月2日、世界最古の国立バレエ団「パリ・オペラ座バレエ団」が、日本人では初となる最高位「エトワール」に任命した、東京都出身のバレエダンサーは誰?
【8】3月2日、兵庫県尼崎市の自宅で自筆の草稿が見つかったことが明らかになった、人間国宝の落語家・桂米朝の新作落語のタイトルは何?
【8】3月2日、第15回CDショップ大賞2023で大賞<赤>を受賞した、藤井風のアルバムは何?
【10】3月2日、第15回CDショップ大賞2023で大賞<青>を受賞した、3人組バンド「羊文学」のアルバムは何?
【11】3月2日、89歳で亡くなった、マイルス・デイビスのバンドや自身のバンド「ウェザー・リポート」で活躍し、ジャズ界の巨匠として知られたアメリカのサックス奏者は誰?
【12】3月2日、日本プロスポーツ協会が2022年の「日本プロスポーツ大賞」に選出したことを発表したプロボクサーは誰?