2022年11月30日のクイズ
宮崎の旅の続きです。
ついにやって来ました、サンメッセ日南!


1960年のチリ大地震で倒壊してしまったモアイたち。
その修復に日本のクレーンメーカー「タダノ」などが協力したことから、
世界で初めてモアイを復刻することが許可されました。
そして、「タダノ」と関係が深い修養団体の「一燈園」が
母体となっているサンメッセ日南がその場所に選ばれたそうです。


入園するとほどなく姿を現すモアイたち。
いちばん奥にいる多摩動物公園のコアラのように、
もったいぶっていないところが好感度大。
車で来ているお客さんが多く、平日にしてはなかなかの人出。
思い思いのポーズ(抱きついたり、モアイを手のひらに乗せたり)で
写真を撮っている観光客ウォッチングも楽しい。


左から仕事運、健康運、恋愛運、地球の平和、結婚運、金運、学力UPと
ご利益が決められており、触っていく人も多数。
私はいちばん大事なのは「健康運」だと思っていますが、
もちろん全部しっかり触ってきましたよ。学力UPも念入りに。

少し登って見下ろしてみると、
本当にいい場所に復刻してもらったと思います。
彼らの背中の約15000km先には、故郷のイースター島が。


さらに見上げると、二体のモアイ像「最愛(モアイ)」、ブランコ、
カラフルな像「ヴォワイアン」など盛りだくさん。
しかし、時間的にも体力的にも、これ以上登るのはしんどいので、
遠くから眺めるだけにとどめました。
てっぺんに「地球感謝の鐘」があることからもわかるように、
この施設は上に行くほど宗教色が濃くなるとも言われているみたいです。
モアイの周りで遊んでいる分には、全然気になりませんが。

モアイビューで軽食をとりながら休憩。
最後にもう一度モアイたちに挨拶をして帰ろうと思ったら……

えっ!
あんなにたくさんいた人が誰もいない!


この空間を独占できるとは、なんという僥倖でしょうか。
忘れることができない、崇高な数分間でした。

モアイさん、ありがとう。
南三陸にいる親戚(?)のところへも、また遊びに行くね。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】11月30日、ユネスコの無形文化遺産に登録されることが決定した、各地で伝承されてきた盆踊りや念仏踊りなどの民俗芸能は何?
【2】11月30日、白血病と多臓器不全の合併症のため96歳で亡くなった、1989年の天安門事件の後に中国共産党の総書記となり、1993年から2003年まで国家主席を務めた政治家は誰?
【3】11月30日、「第51回ベストドレッサー賞」の芸能・スポーツ部門を受賞したのは、女優の杉咲花と、EXILE/三代目J SOUL BROTHERSの誰?
【4】11月30日、「第51回ベストドレッサー賞」の芸能・スポーツ部門特別賞を受賞したプロ野球選手は誰?
【5】11月30日に発表された「Simeji presents Z世代トレンドアワード2022」の年間トレンドで、3位は「コムドット」と「水グミ」、2位は「ギャルピース」ですが、大賞を受賞したなかやまきんに君の掛け声は何?
【6】11月30日に発表された「オリコン年間“本”ランキング2022」で総合1位となった、ITベンチャー企業の役員・お笑い芸人として活躍する厚切りジェイソンの本は何?
【7】11月30日に発表された「三省堂辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2022』」で、3位は「きまず」、2位は「○○構文」ですが、1位となった言葉は何?
【8】このたび、今年1月に鹿児島県の奄美大島沿岸で釣り上げられ、国内初確認の種と判明したウツボにつけられた、黒い斑点模様にちなんだ和名は何?
【9】11月30日、来季から日本のプロ野球で初めて導入する4軍制の概要を発表したパリーグのチームは何?
【10】11月30日、ソフトボール女子のニトリJDリーグの最高殊勲選手賞に選ばれた2人の選手は、西地区のトヨタの後藤希友(みう)と、東地区のビックカメラ高崎の誰?
【11】11月30日、読売新聞社が制定した第6回日本パラスポーツ賞で4年ぶり2回目の大賞に選ばれた、北京冬季パラリンピックのアルペンスキー女子(座位)で3種目を制した選手は誰?
【12】11月30日に発表された、来年からテレビ朝日系列で放送されるアニメ「プリキュア」シリーズ第20弾のタイトルは何?
【13】11月30日に発表された、来年4月14日公開のアニメ『名探偵コナン』の劇場版シリーズ第26作のタイトルは何?