2022年9月10日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
今日はクイズ大会「Q LEAGUE 2022」に
招待選手として出場しました。
今日は全体の流れを振り返り、
明日は問題についてコメントしようと思います。

予選は4択200問の筆記クイズ。
これがめっちゃ難しい! 1問目からハンス島ですからね。
このブログでは6月14日の記事に載っているので、
読者の方は皆さん楽々正解したと思いますが、
作った本人が所在地を覚えていなかったという……。
筆記クイズではいつも時間が余りがちなワタクシですが、
なんと解き終えた時点で残り1分30秒。
しかし、苦戦していたのはみんな同じで、
最後の数十問、適当にマークした人も多かったみたいです。

筆記クイズの採点時間に長いお昼休み。
隣の席が『第15回アメリカ横断ウルトラクイズ』のチャンピオン、
能勢一幸さんだったので、二人でランチを食べに行きました。
隣のテーブルに元東大王くんや元QuizKnockくんもやって来て、
なかなか豪華な顔ぶれになっていたかもしれません。
昼休みを終え、筆記クイズの結果発表。
1位は『探偵ナイトスクープ』の人。私は5位でした。無念。
上位50人が予選通過となるのですが、
特筆すべきは残念ながら次点となった51位の太田裕二さん!
バリバリのタレントで、クイズ歴も短いのに、この順位は凄い。
最近、一緒にクイズをする機会がよくあるのですが、
会うたびに確実に強くなっているのがわかります。
ほかに才木玲佳さんも出場していたことを後から知りました。
第1Rの早押しはシード。
第2Rは「アンサータッチ」を使った○×&4択クイズ。
ここでは回線の不具合?による未解答者が続出したり、
4択の画像がものすごく見辛かったりして、
かなりグダグダな進行になってしまいました。
だから、ギリギリの点数で失格した方はモヤっとしたと思います。
問題のクオリティはものすごく高かっただけに、もったいない!
私は○×で貯金が作れたので、4択は守りに徹して逃げ切りました。
第3Rは1対1の対決早押しクイズ。
私に指名権が回ってきた時点で残っていたのは、
神野、鈴木、山田、徳久、渡辺(敬称略)というグロい方々。
前々から仲が良く、我が家にも何度も遊びに来てくれた
やましんを選びたくはなかったが……。
なんとか勝利して、準決勝に進出しました。

当然のごとく、煮詰まった顔触れになりましたね。
準決勝はボードクイズとアップダウンクイズの2コースから選択。
私は大好物のボードのコースを選択しました。
問題との波長がよく合い、着実に正解を積み重ねましたが、
特に会心の正解(単独正解)が「根尾昂」。
問題を聞いて「背番号7のピッチャーなんか知らん」と諦めかけた時、
今年野手から転向した人がいたことを思い出したんですよ。
伊達に毎晩プロ野球中継を観てないですよね。
その時間にクイズの勉強でもすれば、もっと強くなれるのですが。(笑)
ボードは1抜けして、いよいよ決勝。これで賞金が確定。(にっこり)
決勝は各セット1人ずつ脱落するサバイバル形式。
誤答にわりと厳しいルールだったので、いつもの堅実な押し。
快川紹喜が出てこなかった以外は、まあ無難なパフォーマンス。
武藤、山下、片岡、山上(敬称略)と猛者たちが脱落していき、
最終セットまで進んだのは渡辺匠くんと私でした。
ここは誤答失格がないので、ギアチェンジ。
最初からフルスロットルで攻めまくって、4対1でリード。
その後、何があったんでしょうねえ……。(笑)
相手がもっと高性能なエンジンを積んでいたんですね。たぶん。

というわけで、優勝者は渡辺匠くんでした!
獲得賞金が25万円も減ってしまい、当然悔しいのですが、
匠くんは決勝の最初から絶好調でしたし、
特に最終セット中盤以降の追い上げは圧巻でした。
今日は彼の日だったということでしょう。
おめでとうございます!(棒読みではない)
『第2回THEクイズ神』で対決してから、もうすぐ10年。
同じクイズサークルに所属する盟友でもあり、
「京都オープン」にタッグを組んで出場したこともある匠くん。
いつも真摯にクイズに向き合う彼の姿勢に敬意を表します。
また大きな舞台で対決できる日を楽しみにしています!
『クイズの日記念 Q LEAGUE 2022』
※決勝最終セットの途中まで、めっちゃ面白いですよ!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】9月10日、ロンドンのセントジェームズ宮殿で行われた式典で公式に即位が宣言されたイギリス国王は誰?
【2】9月10日、第79回ヴェネツィア国際映画祭のクラシック部門で、4Kデジタル復元版が最優秀復元映画賞を受賞した、宍戸錠がクールな殺し屋を演じた1967年の鈴木清順監督の映画は何?
【3】9月10日、老衰のため90歳で亡くなった、2000年に故・島袋正雄と共に沖縄の伝統芸能で初めて人間国宝に選ばれた三線奏者は誰?
【4】9月10日、2025年夏の大会が東京で開催されることが決定した、4年に1度開催される聴覚障害者の国際スポーツ大会は何?
【5】9月10日、テニスの全米オープン・女子シングルス決勝でチュニジアのオンス・ジャブールを破り、初優勝を果たしたポーランドの選手は誰?
【6】9月10日、アメリカのPGAツアーが2021~22年シーズンの最優秀選手に選出した、マスターズでメジャー初優勝を果たすなど今季4勝を挙げ、現在世界ランキング1位の選手は誰?
【7】9月10日、プロレスラーの藤波辰爾がNHKの音楽番組『1オクターブ上の音楽会』で37年ぶりに披露した、1985年に発売された自身のテーマ曲は何?
今日はクイズ大会「Q LEAGUE 2022」に
招待選手として出場しました。
今日は全体の流れを振り返り、
明日は問題についてコメントしようと思います。

予選は4択200問の筆記クイズ。
これがめっちゃ難しい! 1問目からハンス島ですからね。
このブログでは6月14日の記事に載っているので、
読者の方は皆さん楽々正解したと思いますが、
作った本人が所在地を覚えていなかったという……。
筆記クイズではいつも時間が余りがちなワタクシですが、
なんと解き終えた時点で残り1分30秒。
しかし、苦戦していたのはみんな同じで、
最後の数十問、適当にマークした人も多かったみたいです。

筆記クイズの採点時間に長いお昼休み。
隣の席が『第15回アメリカ横断ウルトラクイズ』のチャンピオン、
能勢一幸さんだったので、二人でランチを食べに行きました。
隣のテーブルに元東大王くんや元QuizKnockくんもやって来て、
なかなか豪華な顔ぶれになっていたかもしれません。
昼休みを終え、筆記クイズの結果発表。
1位は『探偵ナイトスクープ』の人。私は5位でした。無念。
上位50人が予選通過となるのですが、
特筆すべきは残念ながら次点となった51位の太田裕二さん!
バリバリのタレントで、クイズ歴も短いのに、この順位は凄い。
最近、一緒にクイズをする機会がよくあるのですが、
会うたびに確実に強くなっているのがわかります。
ほかに才木玲佳さんも出場していたことを後から知りました。
第1Rの早押しはシード。
第2Rは「アンサータッチ」を使った○×&4択クイズ。
ここでは回線の不具合?による未解答者が続出したり、
4択の画像がものすごく見辛かったりして、
かなりグダグダな進行になってしまいました。
だから、ギリギリの点数で失格した方はモヤっとしたと思います。
問題のクオリティはものすごく高かっただけに、もったいない!
私は○×で貯金が作れたので、4択は守りに徹して逃げ切りました。
第3Rは1対1の対決早押しクイズ。
私に指名権が回ってきた時点で残っていたのは、
神野、鈴木、山田、徳久、渡辺(敬称略)というグロい方々。
前々から仲が良く、我が家にも何度も遊びに来てくれた
やましんを選びたくはなかったが……。
なんとか勝利して、準決勝に進出しました。

当然のごとく、煮詰まった顔触れになりましたね。
準決勝はボードクイズとアップダウンクイズの2コースから選択。
私は大好物のボードのコースを選択しました。
問題との波長がよく合い、着実に正解を積み重ねましたが、
特に会心の正解(単独正解)が「根尾昂」。
問題を聞いて「背番号7のピッチャーなんか知らん」と諦めかけた時、
今年野手から転向した人がいたことを思い出したんですよ。
伊達に毎晩プロ野球中継を観てないですよね。
その時間にクイズの勉強でもすれば、もっと強くなれるのですが。(笑)
ボードは1抜けして、いよいよ決勝。これで賞金が確定。(にっこり)
決勝は各セット1人ずつ脱落するサバイバル形式。
誤答にわりと厳しいルールだったので、いつもの堅実な押し。
快川紹喜が出てこなかった以外は、まあ無難なパフォーマンス。
武藤、山下、片岡、山上(敬称略)と猛者たちが脱落していき、
最終セットまで進んだのは渡辺匠くんと私でした。
ここは誤答失格がないので、ギアチェンジ。
最初からフルスロットルで攻めまくって、4対1でリード。
その後、何があったんでしょうねえ……。(笑)
相手がもっと高性能なエンジンを積んでいたんですね。たぶん。


というわけで、優勝者は渡辺匠くんでした!
獲得賞金が25万円も減ってしまい、当然悔しいのですが、
匠くんは決勝の最初から絶好調でしたし、
特に最終セット中盤以降の追い上げは圧巻でした。
今日は彼の日だったということでしょう。
おめでとうございます!(棒読みではない)
『第2回THEクイズ神』で対決してから、もうすぐ10年。
同じクイズサークルに所属する盟友でもあり、
「京都オープン」にタッグを組んで出場したこともある匠くん。
いつも真摯にクイズに向き合う彼の姿勢に敬意を表します。
また大きな舞台で対決できる日を楽しみにしています!
『クイズの日記念 Q LEAGUE 2022』
※決勝最終セットの途中まで、めっちゃ面白いですよ!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】9月10日、ロンドンのセントジェームズ宮殿で行われた式典で公式に即位が宣言されたイギリス国王は誰?
【2】9月10日、第79回ヴェネツィア国際映画祭のクラシック部門で、4Kデジタル復元版が最優秀復元映画賞を受賞した、宍戸錠がクールな殺し屋を演じた1967年の鈴木清順監督の映画は何?
【3】9月10日、老衰のため90歳で亡くなった、2000年に故・島袋正雄と共に沖縄の伝統芸能で初めて人間国宝に選ばれた三線奏者は誰?
【4】9月10日、2025年夏の大会が東京で開催されることが決定した、4年に1度開催される聴覚障害者の国際スポーツ大会は何?
【5】9月10日、テニスの全米オープン・女子シングルス決勝でチュニジアのオンス・ジャブールを破り、初優勝を果たしたポーランドの選手は誰?
【6】9月10日、アメリカのPGAツアーが2021~22年シーズンの最優秀選手に選出した、マスターズでメジャー初優勝を果たすなど今季4勝を挙げ、現在世界ランキング1位の選手は誰?
【7】9月10日、プロレスラーの藤波辰爾がNHKの音楽番組『1オクターブ上の音楽会』で37年ぶりに披露した、1985年に発売された自身のテーマ曲は何?