2021年10月5日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
旅の続きです。
“岩手発祥の地”三ツ石神社から東へ。

中津川に架かる上ノ橋は『壬生義士伝』の舞台となった場所。
ほどよい涼しさで、川沿いの散歩も気持ち良さそう。

次の目的地は、石川啄木が読書や思索のため訪れたという盛岡天満宮。
ここで最も有名なものは「狛犬」なので、
珍しい「狛犬はこっち」という案内板が。

少し息を切らしながら坂を登りきると、いらっしゃいました。
なんともユーモラスな狛犬さん。

「夏木立中の社の石馬も 汗する日なり 君をゆめみむ」
という啄木が詠んだ歌が刻まれた狛犬さん。
見れば見るほど良い顔立ちをしておられます。

撫牛さんの向こうには岩手山。
何か企んでいそうな(?)平安稲荷神社の狐さん。
みんな仲良くするんやで。
こんな楽しい空間を貸し切り状態で楽しめて大満足した後は、
駅までの約3kmをてくてくお散歩。

肴町商店街の一見平和そうなシャッター。
子連れのシャチがラッコを狙っている!?

第九十国立銀行の建物を使用した「もりおか啄木・賢治青春館」。
辰野金吾が設計を手掛けた「岩手銀行赤レンガ館」。

盛岡城三の丸跡にある櫻山神社。
大通りの「北風に立つ少年啄木像」。

駅まで戻った頃には夜の帳が下りていて、
駅ビルの「フェザン」(=英語でキジ)で夕食。
翌日から三陸なので、刺身はぐっと我慢して磯ラーメンなどを。

リッチモンドホテル盛岡駅前のステーションビューの部屋に戻り、
新幹線が出入りする駅を望む。
「もりおか」という駅名の表示は啄木の文字を集めたもの。
今回、元々は宮沢賢治ゆかりの場所を巡る予定だったものの、
コロナの影響で記念館などがクローズされ、予定を大幅に変更。
(※直前にオープンが早まり、この日は開館していたのですが……)
盛岡でも賢治ゆかりの場所は次に取っておき、
啄木ゆかりの場所をメインにした次第です。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月5日、警視庁の広報大使に就任し、振り込め詐欺などの被害防止を呼びかけた歌舞伎俳優は誰?
【2】10月5日、中退した母校・東海大学の海洋学部の客員教授に就任した、日本テレビの番組『笑点』の司会を務める落語家は誰?
【3】10月5日、宮内庁と堺市による3年ぶり2回目の発掘調査が始まった、世界文化遺産に登録されている日本最大の前方後円墳は何?
【4】10月5日、今年のノーベル物理学賞の受賞者の一人に選ばれた、大気と海洋の循環を考慮した気候変動のモデルを開発した、愛媛県生まれ・アメリカ国籍のプリンストン大学上席研究員は誰?
【5】10月5日、来年1月に上演される西野亮廣の絵本を原作とする歌舞伎『プペル~天明の護美人間~』で、主人公のプペルを演じることが発表された俳優は誰?
【6】10月5日、将棋の第69期王座戦で挑戦者の木村一基九段を破って防衛を果たし、3連覇を達成した棋士は誰?
旅の続きです。
“岩手発祥の地”三ツ石神社から東へ。


中津川に架かる上ノ橋は『壬生義士伝』の舞台となった場所。
ほどよい涼しさで、川沿いの散歩も気持ち良さそう。


次の目的地は、石川啄木が読書や思索のため訪れたという盛岡天満宮。
ここで最も有名なものは「狛犬」なので、
珍しい「狛犬はこっち」という案内板が。

少し息を切らしながら坂を登りきると、いらっしゃいました。
なんともユーモラスな狛犬さん。


「夏木立中の社の石馬も 汗する日なり 君をゆめみむ」
という啄木が詠んだ歌が刻まれた狛犬さん。
見れば見るほど良い顔立ちをしておられます。


撫牛さんの向こうには岩手山。
何か企んでいそうな(?)平安稲荷神社の狐さん。
みんな仲良くするんやで。
こんな楽しい空間を貸し切り状態で楽しめて大満足した後は、
駅までの約3kmをてくてくお散歩。


肴町商店街の一見平和そうなシャッター。
子連れのシャチがラッコを狙っている!?


第九十国立銀行の建物を使用した「もりおか啄木・賢治青春館」。
辰野金吾が設計を手掛けた「岩手銀行赤レンガ館」。


盛岡城三の丸跡にある櫻山神社。
大通りの「北風に立つ少年啄木像」。


駅まで戻った頃には夜の帳が下りていて、
駅ビルの「フェザン」(=英語でキジ)で夕食。
翌日から三陸なので、刺身はぐっと我慢して磯ラーメンなどを。


リッチモンドホテル盛岡駅前のステーションビューの部屋に戻り、
新幹線が出入りする駅を望む。
「もりおか」という駅名の表示は啄木の文字を集めたもの。
今回、元々は宮沢賢治ゆかりの場所を巡る予定だったものの、
コロナの影響で記念館などがクローズされ、予定を大幅に変更。
(※直前にオープンが早まり、この日は開館していたのですが……)
盛岡でも賢治ゆかりの場所は次に取っておき、
啄木ゆかりの場所をメインにした次第です。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月5日、警視庁の広報大使に就任し、振り込め詐欺などの被害防止を呼びかけた歌舞伎俳優は誰?
【2】10月5日、中退した母校・東海大学の海洋学部の客員教授に就任した、日本テレビの番組『笑点』の司会を務める落語家は誰?
【3】10月5日、宮内庁と堺市による3年ぶり2回目の発掘調査が始まった、世界文化遺産に登録されている日本最大の前方後円墳は何?
【4】10月5日、今年のノーベル物理学賞の受賞者の一人に選ばれた、大気と海洋の循環を考慮した気候変動のモデルを開発した、愛媛県生まれ・アメリカ国籍のプリンストン大学上席研究員は誰?
【5】10月5日、来年1月に上演される西野亮廣の絵本を原作とする歌舞伎『プペル~天明の護美人間~』で、主人公のプペルを演じることが発表された俳優は誰?
【6】10月5日、将棋の第69期王座戦で挑戦者の木村一基九段を破って防衛を果たし、3連覇を達成した棋士は誰?