こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
四国の旅の続き。4日目です。

3月26日。ドーミーイン松山をチェックアウト。
高知に続いてお世話になりました。
機能的な部屋、露天風呂付きの大浴場、
洗濯機(無料)&乾燥機、夜鳴きそば(無料)……。
料金が高いこと以外、欠点が見当たらないホテルだと思います。

路面電車ウォッチングをしながらお散歩。
いろんな車両が次々にやって来るので楽しい。

市役所前から電車に乗り込み、大手町駅のダイヤモンドクロスを確認。
日本で唯一、鉄道と路面電車の線路が直角に平面交差する場所です。
(路面電車×路面電車は高知にあり)

松山駅からは再び「青春18きっぷ」を使用。
松山936発、高松1433着という、
所要時間5時間の鈍行(多度津から快速)の旅。
2両編成ながら、ワンマンのため後ろ1両は回送扱い。

今治駅で長時間停車。
地元の
バリィさん、元気そうで何より!

来島水軍料理、絶対美味しいやろ~。

途中で行き違いしたJR四国の看板、「
アンパンマン列車」。
こんなに極彩色の車両が他にあるだろうか……。

日本一営業日数が少ないことで知られる
津島ノ宮駅。
オープンするのは、津嶋神社の大祭がある8月4日・5日のみ。
今年は営業日数0になってしまうのかな……。

ぼんやり景色を眺め、長時間停車の駅ではプチ途中下車。
5時間の鈍行の旅を満喫して、高松駅に到着。
実は、松山から先はノープランだったのですが、
当初の目的だった吉野川、足摺岬、四万十川を堪能できたし、
徳島、高知、松山、高松と4県の県庁所在地に降り立ったし、
自宅の郵便受けが心配(新聞取りすぎのため……)だったので、
そろそろ帰ろうかなと。

食事の締めはサンポートの郷屋敷で讃岐うどん。
美味しかった~。最後がこれで大満足。

マリンライナーで瀬戸大橋を渡り、四国を後に。
岡山からは初めて「のぞみ」の自由席に乗りました。
あんなに空いているとはね……。
四国四県を一度に巡ったのは、小学生時代の家族旅以来。
当時すでに家族旅をすべて掌握していた私は、
ほとんど鉄道に乗りっぱなしの、今思えば残念な(笑)プランを。
高知市内、松山市内、眉山、栗林公園など、
観光した場所は数えるほどですが、
両親は不満のひとつも言わず付き合ってくれました。
そんな40年前の記憶を呼び起こしたりしながら、
久々に「乗り鉄」を満喫できた旅でした。
そうそう、最後に「青春18きっぷ」(12050円)の差額計算を。
5670+4620+8030+4330+5050=27700円分乗ったので、
15650円お得と出ました!
鉄ちゃん的には甘いが……まあ合格点かな?

ちなみに、美馬、高知と幸先良く買えたマスクは、
その後一度も出会うことがありませんでした。
人が少ない以上に、店が圧倒的に少ない土地が多く……。
そんなマスクをつけずに出歩ける日常が戻り、
再び自由に旅ができるようになるのは、
もしかしたら想像以上に先のことかもしれませんが、
それまでは時刻表とガイドブックで机上の旅を楽しみます。
まだ見ぬ土地に思いを馳せながら。
いつもより長い旅日記にお付き合いいただき、
ありがとうございました。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月23日に発売された雑誌『
CanCam』6月号で、史上最年長の38歳で表紙モデルに起用された女優は誰?
【2】4月23日、新型コロナウイルスによる肺炎のため63歳で亡くなった、NHKの『連想ゲーム』の解答者やTBSの『はなまるマーケット』の司会者などを務め、俳優・
大和田獏の妻としても知られた女優は誰?
【3】4月23日、心不全のため96歳で亡くなった、洋画の
ハンフリー・ボガートの吹き替えやテレビ番組『鶴瓶の家族に乾杯』のナレーターなどを務め、国内最高齢の声優として活躍していた俳優は誰?
【4】4月23日、肺がんのため75歳で亡くなった、ラジオ番組『パックインミュージック』のパーソナリティや、テレビ番組『ぴったし カン・カン』の司会などを務めたアナウンサーは誰?
【5】4月23日、8年ぶりの新曲『Living In A Ghost Town』をストリーミング&ダウンロードで世界同時発売したイギリスのロックバンドは何?
more...
tag : バリィさんアンパンマン津島ノ宮駅CanCam大和田獏ハンフリー・ボガート