fc2ブログ

2020年4月30日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今日はすぐに問題です。

★問題★

【1】4月30日、新型コロナウイルス感染に伴う敗血症のため40歳で亡くなった、狂言界で初の人間国宝となった善竹彌五郎のひ孫にあたる大蔵流狂言師は誰?

【2】4月30日をもって芸能界を引退した、2017年に解散したハロー!プロジェクトのアイドルグループ「℃-ute」の元メンバーで、昨年から活動を休止していたタレントは誰?
 

more...

tag : 善竹彌五郎ハロー!プロジェクト℃-ute

2020年4月29日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

関谷、ありがとう!
下村、残念やったな~。
https://twitter.com/uq16_12/status/1235764716477313024

今は「視力」という弱点もなくなったから(LASIKで)、
あの形式でも大丈夫やで。
バラマキとマラソンは、すぐに息切れするけどな。(笑)

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月29日、「春の叙勲」で旭日小綬章を受章することが発表された、1978年に小説『螢川』で芥川賞を受賞し、今年1月まで芥川賞選考委員を務めていた作家は誰?

【2】4月29日、「春の叙勲」の外国人叙勲で旭日大綬章を受章することが発表された、マイクロソフトの創業者として知られるアメリカの実業家は誰?
 

more...

tag : 螢川マイクロソフト

2020年4月28日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

1ヶ月ほど前に注文したマスク100枚が届き、
突然のマスク長者(?)に。

200428-01.jpg

このマスクがなくなる頃には、
近所の店で買えるようになっているといいな……。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月28日、「春の褒章」で紫綬褒章を受章することが発表された、1997年に小説『女たちのジハード』で直木賞を受賞した作家は誰?

【2】4月28日、「春の褒章」で紫綬褒章を受章することが発表された、大劇場での独演会を成功させるなど落語の活性化に尽力している落語家は誰?

【3】4月28日、「春の褒章」で紫綬褒章を受章することが発表された、昭和の喜劇界を代表するスターの娘で、同じく喜劇で活躍する女優は誰?

【4】4月28日、第45回菊田一夫演劇賞で、個人としては最年少の41歳で演劇大賞を受賞した、ミュージカル『Endless SHOCK』に主演する俳優は誰?

【5】4月28日、吉本興業と資本業務提携を締結し、吉本興業に所属するタレントのYouTubeチャンネルを共同運営していくことを発表した企業は何?

【6】4月28日、日本オリンピック委員会(JOC)の理事会で、2019年度のJOCスポーツ賞の最優秀賞に選ばれたスポーツ選手は誰?

【7】4月28日、朝日新聞社主催の手塚治虫文化賞のマンガ大賞を受賞した、明治時代の長崎を舞台に少女・美世の成長を描いた高浜寛(かん)の漫画は何?
 

more...

tag : 菊田一夫演劇賞吉本興業手塚治虫文化賞高浜寛

2020年4月27日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今日、近くの本屋へ行ったら、
旅行ガイドのコーナーが消滅して、
すべてジグソーパズル売り場になっていました。
ガイドを読んで空想の旅をするのも楽しいのになあ……。

そんな本屋で買ったのは、今日発売の『週刊ポスト』。

200427-01.jpg  200427-02.jpg

「伝説のクイズ番組歴代優勝者たちが選んだ『超難問25』」という記事に、
道蔦岳史さん、北川宣浩さん、水野文也さん、宮崎美子さん、
そして私が選んだ問題が掲載されています。

この手の複数名の記事で、私がいちばん年下というのは、
最近では珍しいかも。
週刊ポスト』の主な読者の年齢層が窺えますね。

取材を受けた際には「良問・難問」というオーダーだったので、
私が選択した問題は必ずしも「超難問」ではありませんが、
どれも良問ではあると思います。
ちなみに、6問選んで惜しくも落選になった1問は、
「ベルクマンの法則」でした。(いちばん難問っぽいけど)

数々の「超難問」、読者の皆さんは正解できるでしょうか?
興味がある方は、ぜひご覧ください!

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月27日、横浜市中区に「日刊新聞発祥の地」の記念碑が再建されましたが、1871年にこの地で創刊した日本初の日本語日刊新聞は何?
 
【2】4月27日、本堂などの大規模改修工事が完了した、作家の瀬戸内寂聴が名誉住職を務める岩手県二戸市のお寺はどこ?
 
【3】4月27日、虚血性心疾患のため77歳で亡くなった、ヒット曲『ハチのムサシは死んだのさ』で知られるグループ「平田隆夫とセルスターズ」でボーカルとギターを担当したメンバーは誰?
 

more...

tag : 週刊ポスト宮崎美子瀬戸内寂聴平田隆夫とセルスターズ

2020年4月26日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

「クイズ王に挑戦」、続々公開中です。
https://video.yahoo.co.jp/c/18811/

200426-01.jpg

今のところ人気ナンバーワンは「大河ドラマのトリビア」。
再生回数95万回を突破しました。

麒麟がくる』も欠かさず観ていますが、
今日は1話で4人(全員初登場?)が暗殺という目まぐるしい展開。
本木雅弘の怪演から目が離せない斎藤道三も、
再来週あたりで見納めになりそうで残念ですが、
本木道三が健在の間は、誰が主役なんだっけ?となるので、
そろそろ退場していただくのも致し方なしか……。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】

more...

tag : 大河ドラマ麒麟がくる本木雅弘斎藤道三

2020年4月25日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

昨晩遅く、久々にWikiの自分の記事を見たら、
もう「知識検定」の結果が更新されていました。
どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます!(仕事が早い!)

そして、昨日のブログの記事には、びっくりするくらいの拍手が!
こんなにたくさんの読者の方がいたんですね。(笑)
とてもうれしいです。
ありがとうございます!

初めて問題用紙をパラパラと振り返ったところ、
たぶん今回いちばんショボいミスは、
中学校で習う漢字の送り仮名を間違えたことです。(問231)
見直しの時に「ほんまにこれか?」という疑念がよぎり、
考えているうちに全然わからなくなってしまい……。

いやあ、ゲシュタルト崩壊(?)って恐ろしいですね!
(メモ:漢検は4級から復習すること)

200425-01.jpg  200425-02.jpg

別に祝勝会というわけではないのですが、
今日はちょっと豪華なランチ。
明日からは、しばらくお茶漬けです……。

200425-03.jpg

そして、今日の自由の女神さま。(わかるかな?)
しっかりお散歩もできたので、
明日は家でおとなしくしています……。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月25日、サウジアラビアで廃止されたことが明らかになった、人権団体から強い批判を受けてきた刑罰の方法は何?
 

more...

tag : 知識検定サウジアラビア

2020年4月24日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今日はこのブログに注目している方が、
いつもより多いような気もするのですが、
ただの自意識過剰という説もありますね。(笑)

さて、四国旅日記も終わってしまったので、
最近出会ったミラソメさんでも。

200424-01.jpg  200424-02.jpg

彼らの任期が延びたのはうれしいけれど、
眺めるだけで楽しい植え込みも、旅行会社のショーウィンドウも、
時が止まったかのような……。

200424-03.jpg  200424-04.jpg

最近食べた美味しいブレックファストとランチ。
外食の選択肢も減ってしまったけれど、
我が家はまだ恵まれている方かも。

え、そういうことじゃなくて?

あっ! そうでしたそうでした。
忘れかけていたあれが、今日届いたのでした。
知識検定とかいうやつの結果です。

200424-07.jpg

私は自己採点しない派なので(発表まで夢を持ち続けるため)、
持ち帰った問題用紙は終了後一度も見ていないのですが、
終了直後の感触は、9割はとれたやろ?というものでした。

さて、実際はどうだったのでしょうか。

(ドラムロール)


(ドラムロール)


(ドラムロール)

じゃん。

200424-05.jpg

がんばったで。

200424-06.jpg

平均点が16点しか下がってないのに、
27点も下がったけどな……。(なんでや?)

受検者が大幅に減っているのが心配ですが、
プロモーション次第でもっともっと増やせるはず。
伊沢くん、山上くんをはじめとする
QuizKnockの人たちも受けていますし、
ファンの皆さんも盛り上がっているようなので、
今後も続けてもらえるとうれしいな。

浮かれているように見えるかもしれませんが、
順位以外は何も満足していないので、
勝因?敗因?をしっかり分析して、
次回は950点超えを目指します。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月24日、警視庁がホームページで公開した、インターネットを利用する小学生高学年から高校生を対象とする学習用ボードゲームは何?

【2】4月24日、主力商品の焼ビーフンが「最も長く販売されている焼ビーフン」としてギネス世界記録に認定されたことを発表した、神戸市に本社を置く食品メーカーは何?

【3】4月24日、北海道大学やJAXAなどの研究グループが、探査機「あかつき」の観測データから維持のメカニズムを解明したことを発表した、金星の大気に見られる現象は何?

【4】4月24日、中国国家宇宙局が発表した、戦国時代の楚の詩人・屈原の詩に由来する、初の火星探査機打ち上げミッションの名前は何?
 
【5】4月24日、新型コロナウイルス感染症のため81歳で亡くなった、NHK大河ドラマ『勝海舟』などに出演し、脚本家・虚淵玄(うろぶち・げん)の父としても知られる俳優・劇作家は誰?
 

more...

tag : 知識検定QuizKnock警視庁あかつき金星屈原火星虚淵玄

2020年4月23日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

四国の旅の続き。4日目です。

200423-01.jpg  200423-02.jpg

3月26日。ドーミーイン松山をチェックアウト。
高知に続いてお世話になりました。
機能的な部屋、露天風呂付きの大浴場、
洗濯機(無料)&乾燥機、夜鳴きそば(無料)……。
料金が高いこと以外、欠点が見当たらないホテルだと思います。

200423-03.jpg  200423-04.jpg

路面電車ウォッチングをしながらお散歩。
いろんな車両が次々にやって来るので楽しい。

200423-05.jpg  200423-06.jpg

市役所前から電車に乗り込み、大手町駅のダイヤモンドクロスを確認。
日本で唯一、鉄道と路面電車の線路が直角に平面交差する場所です。
(路面電車×路面電車は高知にあり)

200423-11.jpg  200423-12.jpg

松山駅からは再び「青春18きっぷ」を使用。
松山936発、高松1433着という、
所要時間5時間の鈍行(多度津から快速)の旅。
2両編成ながら、ワンマンのため後ろ1両は回送扱い。

200423-13.jpg

今治駅で長時間停車。
地元のバリィさん、元気そうで何より!

200423-14.jpg  200423-15.jpg

来島水軍料理、絶対美味しいやろ~。

200423-16.jpg

途中で行き違いしたJR四国の看板、「アンパンマン列車」。
こんなに極彩色の車両が他にあるだろうか……。

200423-17.jpg  200423-18.jpg

日本一営業日数が少ないことで知られる津島ノ宮駅
オープンするのは、津嶋神社の大祭がある8月4日・5日のみ。
今年は営業日数0になってしまうのかな……。

200423-21.jpg

ぼんやり景色を眺め、長時間停車の駅ではプチ途中下車。
5時間の鈍行の旅を満喫して、高松駅に到着。

実は、松山から先はノープランだったのですが、
当初の目的だった吉野川、足摺岬、四万十川を堪能できたし、
徳島、高知、松山、高松と4県の県庁所在地に降り立ったし、
自宅の郵便受けが心配(新聞取りすぎのため……)だったので、
そろそろ帰ろうかなと。

200423-22.jpg  200423-23.jpg

食事の締めはサンポートの郷屋敷で讃岐うどん。
美味しかった~。最後がこれで大満足。

200423-24.jpg

マリンライナーで瀬戸大橋を渡り、四国を後に。
岡山からは初めて「のぞみ」の自由席に乗りました。
あんなに空いているとはね……。

四国四県を一度に巡ったのは、小学生時代の家族旅以来。
当時すでに家族旅をすべて掌握していた私は、
ほとんど鉄道に乗りっぱなしの、今思えば残念な(笑)プランを。

高知市内、松山市内、眉山、栗林公園など、
観光した場所は数えるほどですが、
両親は不満のひとつも言わず付き合ってくれました。
そんな40年前の記憶を呼び起こしたりしながら、
久々に「乗り鉄」を満喫できた旅でした。

そうそう、最後に「青春18きっぷ」(12050円)の差額計算を。
5670+4620+8030+4330+5050=27700円分乗ったので、
15650円お得と出ました!
鉄ちゃん的には甘いが……まあ合格点かな?

200423-25.jpg

ちなみに、美馬、高知と幸先良く買えたマスクは、
その後一度も出会うことがありませんでした。
人が少ない以上に、店が圧倒的に少ない土地が多く……。

そんなマスクをつけずに出歩ける日常が戻り、
再び自由に旅ができるようになるのは、
もしかしたら想像以上に先のことかもしれませんが、
それまでは時刻表とガイドブックで机上の旅を楽しみます。
まだ見ぬ土地に思いを馳せながら。

いつもより長い旅日記にお付き合いいただき、
ありがとうございました。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月23日に発売された雑誌『CanCam』6月号で、史上最年長の38歳で表紙モデルに起用された女優は誰?

【2】4月23日、新型コロナウイルスによる肺炎のため63歳で亡くなった、NHKの『連想ゲーム』の解答者やTBSの『はなまるマーケット』の司会者などを務め、俳優・大和田獏の妻としても知られた女優は誰?

【3】4月23日、心不全のため96歳で亡くなった、洋画のハンフリー・ボガートの吹き替えやテレビ番組『鶴瓶の家族に乾杯』のナレーターなどを務め、国内最高齢の声優として活躍していた俳優は誰?
  
【4】4月23日、肺がんのため75歳で亡くなった、ラジオ番組『パックインミュージック』のパーソナリティや、テレビ番組『ぴったし カン・カン』の司会などを務めたアナウンサーは誰?

【5】4月23日、8年ぶりの新曲『Living In A Ghost Town』をストリーミング&ダウンロードで世界同時発売したイギリスのロックバンドは何?
 

more...

tag : バリィさんアンパンマン津島ノ宮駅CanCam大和田獏ハンフリー・ボガート

2020年4月22日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

昨日は近くの公園をお散歩。
咲き誇る花たちを愛でてきました。

200422-01.jpg  200422-02.jpg

花の名前はあまりわからないけど(母の方がはるかに詳しい)、
花を眺めるのは大好きです。
 
200422-03.jpg  200422-04.jpg

花と一緒にいる名もなき(?)キャラも気になります。
 
200422-05.jpg  200422-06.jpg

見物客が集まらないようにするため、
チューリップを全部刈り取った施設のニュースもありましたが、
この花たちは無事でありますように。
 
200422-11.jpg

そして、連接バス「BAYSIDE BLUE」の姿を初めて見ました。
6月から横浜駅~山下ふ頭で運行される予定ですが、
その頃には不要不急でも乗れるといいな……。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】このたび、ハリウッドで実写映画化されることが明らかになった、最強のヒーロー「サイタマ」の活躍を描いた原作・ONE、作画・村田雄介の漫画は何?
 

more...

tag : サイタマONE村田雄介

2020年4月21日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

四国の旅の続きです。

何もない山間の江川崎駅で途中下車したのは、
徒歩10分弱で行ける道の駅に立ち寄るため。

200421-01.jpg  200421-02.jpg

その名も「道の駅よって西土佐」。
はいはい、寄りましょう。

200421-03.jpg  200421-04.jpg

まずは遅めの昼食。
季節メニューの菜の花パスタを、素敵なモミの木のテーブルで。
この木は倒れるまで胴回り日本一と認定されていたそうです。
さらに、四万十川天然鮎の塩焼きと、あゆジャガコロッケも。
美味しすぎる。

200421-05.jpg  200421-06.jpg

おみやげを買い込んでから2階に上がると、予土線のジオラマが。
再現度が高い! そして突然走り出す列車!
楽しすぎる。

200421-07.jpg  200421-08.jpg

他にもさまざまな展示があり、
ここは間違いなく「よって正解」の道の駅でした。

200421-11.jpg  200421-12.jpg

すっかり満足して駅に戻り、改めて構内を観察。

ここ四万十市江川崎といえば、
2013年に記録した国内最高気温「41.0℃」が記憶に新しいところ。
2018年に熊谷市で「41.1℃」が記録されるまで1位を守り、
現在も2位タイの座にあります。

アチチうなぎの「しまッチ」は、日本一の暑さに我慢できず、
川から飛び出してきたというキャラクター。(しっかり水筒持参)
昨日仲間を食べてしまったよ(今日も狙ってた)。すまぬ。
「西日本一暑い駅」を記念する「らぶらぶベンチ」も。

200421-13.jpg

1時間半の寄り道を終え、再び宇和島行の列車に。
さようなら高知県。こんにちは愛媛県。

200421-14.jpg  200421-15.jpg

吉野生駅では、働き者の新幹線と行き違い。やあ久しぶり。
近永駅は、日本で唯一名前に「鬼」が入る市町村、
鬼北町(きほくちょう)の中心駅。

200421-16.jpg  200421-17.jpg

列車は少しずつ乗客を増やし、終点の宇和島駅へ。
予土線3兄弟、ありがとう。
乗れなかった「海洋堂ホビートレイン」は、またの機会に。

200421-21.jpg  200421-22.jpg

駅前には日本では数少ない「闘牛」の像とSLが。
SLは宇和島出身の『鉄道唱歌』の作詞者・大和田建樹
誕生100周年を記念して復元されたもの。

200421-23.jpg

宇和島の名物といえば、鯛めし、じゃこ天、そして真珠!
養殖真珠の生産量は、10年ほど愛媛県が1位をキープ。
以下、長崎県、三重県(1位のイメージ?)と続きます。

200421-24.jpg

少し時間があったので、和霊神社に参拝。
初めて四国を一周した小学生時代の家族旅では宇和島に泊まり、
翌朝ここまで散歩したことを覚えています。約40年前!

200421-25.jpg  200421-31.jpg

久々の特急「宇和海」に乗り、一気に松山へ。
これにて「四万十・宇和海フリーきっぷ」の区間が終了。
個々に切符を買ったら8920円だったので、3880円もお得!
必ず差額を計算してしまうのは、(元)大阪人の性か……。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月21日、厚生労働省が発表した、政府が全世帯に2枚ずつ配布する布マスクの受注企業3社は、興和伊藤忠商事とどこ?

【2】4月21日、復刊号となる6月号が双葉社から発売された、発行元の洋泉社の解散に伴って今年1月に休刊した映画雑誌は何?

【3】4月21日、スペインのサッカークラブ「FCバルセロナ」が、収益を新型コロナウイルス対策費用に充てるため、ネーミングライツを売却することを発表したホームスタジアムの現在の名前は何?
 

more...

tag : 四万十市熊谷市鬼北町宇和島大和田建樹興和伊藤忠商事双葉社FCバルセロナ

2020年4月20日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

GYAO!で『クイズ王に挑戦』という動画コンテンツが始まりました。
https://gyao.yahoo.co.jp/title/5e5f3443-8a54-4088-b0df-eff3823f8001

観ていただくだけのクイズですが、
2等身以下(?)のクイズ王が解説いたします。
とても凝った映像とBGMを作っていただき、
テンポ良く楽しい作品になったと思います。

しばらく毎日新作が公開される予定ですので、
どうぞお楽しみに!

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月20日、産休入りした優香に代わってテレビ朝日の番組『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』の新MCに就任した乃木坂46のメンバーは誰?

【2】4月20日、群馬県内の自宅で81歳で亡くなっているのが発見された、ヒット曲『ブルー・シャトウ』で知られるグループサウンズのリーダーを務めたミュージシャンは誰?

【3】4月20日、クリケットの日本代表強化選手団に初選出された、故山本功児の長男で、2018年まで横浜DeNAベイスターズに在籍した元プロ野球選手は誰?
  

more...

tag : 優香Qさま!!乃木坂46クリケット山本功児

2020年4月19日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

四国の旅の続きです。

「新幹線」の旅と沈下橋を楽しみ、
再びスタート地点の窪川駅まで折り返し。

200419-11.jpg  200419-12.jpg

土佐弁を聞くと、『スケバン刑事II』の南野陽子を思い出す世代です。
跨線橋に掲示されていた「予土線川柳」は、
大賞の「ふみきりの むこうにまぼろし 新かんせん」が秀逸。

200419-01.jpg

さて、四万十川界隈での3つのミッションのうち、
「新幹線に乗る」「沈下橋を渡る」は無事にクリア。
残る1つ、「地元の鰻を食べる」を実行すべく、
ガイドブックにも載る名店「うなきち」を目指して一目散に。

200419-02.jpg

しかし!
この日(水曜日)は定休日だったのです。
呆然。
なぜ確認しておかなかったのか……。

200419-03.jpg  200419-04.jpg

念のために(?)、前日入った中村のいちもん家で
「四万十川優化イオンうなぎ」を食べておいたので、
一応ミッションクリアしていたものの、
この店においては圧倒的に鰹>鰻だったので、
「うなきち」の鰻も食べてみたかった……。

200419-05.jpg  200419-06.jpg

うなぎの形でスタンバイしていた胃袋をなだめながら、
当てもなく町を散策。
「タコヤキ8ヶ入り160円」という目を疑うような店を発見し、
道端に座って食べてみたり。

200419-07.jpg

琴平神社に参拝して駅に戻り、再び宇和島行の列車に。

200419-21.jpg  200419-22.jpg

本日三度目となるこの区間。
何度乗っても四万十川の景色に飽きることはありません。

200419-23.jpg

難読&珍駅名として有名な「半家駅」。
平家の落人が「平家」の「平」の横棒の位置をずらして
「半家」にしたのが地名の由来とする説があり、
『日本歴史地名大系』にも記されていました。

200419-24.jpg  200419-25.jpg

桜が美しい長生(ながおい)沈下橋。

200419-26.jpg  200419-27.jpg

そして今度は江川崎駅で下車。
時刻表では着発時刻が記載されているので、
比較的大きな駅なのかな?と想像すると、
そのギャップに驚かされる山間の長閑な駅です。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月19日、中央競馬の第80回皐月賞で優勝し、騎手の福永祐一がクラシック競走完全制覇を達成した馬は何?
 

more...

tag : 皐月賞福永祐一

2020年4月18日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今日はすぐに問題です。

★問題★

【1】4月18日、中国政府が2012年に南シナ海の各諸島を管轄する自治体として設定した海南省三沙市に新設したことを発表した2つの行政区は何?

【2】4月18日、老衰のため84歳で亡くなった、採血せずに血液中の酸素濃度を測る「パルスオキシメーター」を発明したことで知られる技術者は誰?
 
【3】4月18日に放送が始まったテレビ朝日のドラマ『M 愛すべき人がいて』で、主人公のアユを演じる歌手・女優は誰?

【4】4月18日、中央競馬の第22回中山グランドジャンプで優勝し、史上初の同一重賞5連覇、障害重賞13連勝を達成した、石神深一騎乗の馬は何?
 

more...

tag : 海南省三沙市パルスオキシメーター中山グランドジャンプ石神深一

2020年4月17日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

四国の旅の続きです。

200417-01.jpg

10時16分、土佐昭和駅で「新幹線」を下車。
ここを通る列車は1日あたり上下5本ずつで、
折り返す次の列車まで47分。

200417-02.jpg  200417-03.jpg

このちょうど良い滞在時間を利用して、
喧しいくらいの野鳥の声を聴きながら国道をぐんぐん歩き、
長い歩道トンネルを抜けてたどり着いたのは……。

200417-04.jpg

沈下橋の第一三島橋でした。
これぞ、ザ・四万十川という光景ではないでしょうか。

200417-05.jpg  200417-06.jpg

美馬市にあった脇町潜水橋とは異なり、
ここは車1台がギリギリ通れる程度の幅。
渡った先は対岸ではなく、四万十川最大の中州「三島」でした。

ちなみに、1999年に行われた調査によると、
全国には410ヶ所の沈下橋が存在し、
そのうち48ヶ所が四万十川の本流・支流にあるそうです。
https://www.shimanto.or.jp/?page_id=7281

200417-11.jpg  200417-12.jpg

片道15分の道のりを、やや急ぎ足で戻り、
再び土佐昭和駅から窪川行に乗車。
次の列車は「予土線3兄弟」のひとつ、
「しまんトロッコ」(トロッコなし)でした。

予土線の残念なところは、すべての車両がロングシートということ。
これでは駅弁を食べたりもできないし、
何より、通勤列車と同じでは旅の高揚感が……。
やはり観光路線としてはクロスシートにすべきでは!

200417-13.jpg  200417-14.jpg

とはいえ、これだけ空いていれば左右両側の景色が見やすく、
あっちを見たり、こっちを見たりしながら、
車窓からの沈下橋もバッチリ確認。

先ほどの第一三島沈下橋と茅吹手沈下橋。
茅吹手沈下橋は、フルムーン夫婦グリーンパスのポスター使われ、
加山雄三夫妻がロケに訪れた場所だとか。

200417-15.jpg  200417-16.jpg

土佐昭和駅の次の土佐大正駅では、20分以上の長時間停車。
かつての繁栄が偲ばれる立派な駅舎。
そしてビックリしたのは、駅前の標識にあった「国鉄」の文字。
国鉄分割民営化から33年、ここだけ時が止まっているみたい。

200417-17.jpg  200417-18.jpg

河童もいるかもしれないねえ。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月17日、廃止日程の繰り上げによって北海道医療大学駅・新十津川駅間の運行が終了したJR北海道の路線は何?

【2】4月17日、『白夜行』『容疑者Xの献身』などの代表作7作が電子書籍化されることが発表された、これまで作品の電子化をしていなかった作家は誰?

【3】4月17日、現役を引退した大相撲の元関脇・豊ノ島が襲名した年寄名跡は何?
  

more...

tag : 白夜行容疑者Xの献身豊ノ島

2020年4月16日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

クイズ宅配便さまに『QuizistA』の「2」」と「4」を追納しました。
https://q-tak.com/?s=QuizistA

現状は以下のとおりです。
01:販売中
02:販売中
03:完売
04:販売中(在庫限り)
101:販売中(在庫限り)

完売したものは版を改めて再出版しますが、
その際に差し替えや修正を行うため時間がかかります。
「03」の第2版は未定です。

今は「05」と「06」の問題をせっせと作っています。
すでに問題数は必要な2000問を突破しているのですが、
「QuizistA品質」を担保するためには、
最低3000問は作ってセレクトしたいと考えており……。
もうしばらくお待ちください!

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月16日に発表された卓球の女子シングルスの世界ランキングで、男女を通じて日本の選手で歴代最高の2位となった選手は誰?
 

more...

2020年4月15日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

四国の旅の続き。3日目です。

200415-01.jpg  200415-02.jpg

3月25日。ホテルサンリバー四万十で迎えた朝。
バイキング方式の朝食をやめるホテルが多いなか、
ここはまだ健在で、メニューには鰹のたたきも。
鰹がおかわりできるモーニング。素晴らしい。

200415-03.jpg  200415-04.jpg

「土佐の小京都」中村を散策してみたかったけど、
今回は時間がなく、徒歩で中村駅へ直行。

中村といえば、部員12人(二十四の瞳)で春のセンバツに出場し、
準優勝という快挙を達成した中村高校も有名ですね。
エースは阪急ブレーブスに入り112勝を挙げた山沖之彦でした。

このあたりの現在の地名は四万十市
高知県西部には「四万十市」と「四万十町」があり、
長年ごぶさたの人間にはピンと来ないのですが、
四万十市=中村、四万十町=窪川です。(鉄ちゃんなら、これでスッキリ)

200415-11.jpg  200415-12.jpg

中村駅からは土佐くろしお鉄道の「だるま夕日号」に乗車。
「土佐清水市」の文字+ジョン万+足摺岬灯台+ジンベエザメという
逆方面の列車はデザインが好きすぎる。(これにも乗りたかった!)

200415-13.jpg  200415-14.jpg

土佐佐賀駅で長時間停車のため駅の外へ。
『ドラゴンボール超』が1巻からコンプリート。
無人駅なのに、読み終えた雑多な文庫本とかではなく、
こんなきれいな漫画を置いておける環境が素晴らしい。

201415-15.jpg

四万十町の窪川駅に到着し、JR予土線に乗り換え。

本四備讃線以外すべて赤字というJR四国の中でも、
予土線は営業係数(2013~17)が「1159」と最悪の路線です。
(※営業係数=100円の収入を得るために必要な費用)

しかし、高知県と愛媛県を結ぶこの路線が廃止されると、
鉄道で四国を一周することができなくなってしまうので、
観光路線としてなんとか踏ん張ってほしいところ。

200415-21.jpg  200415-22.jpg

というわけで……前置きが長くなりましたが、これです。
初代新幹線0系をイメージした「鉄道ホビートレイン」。
これほどまでにローカル線とミスマッチなデザインが
かつて存在したでしょうか!
http://www.jr-shikoku.co.jp/yodo3bros/tetudohobby/

200415-23.jpg  200415-24.jpg

車内には0系のシートや、鉄道模型の展示も。

200415-25.jpg  200415-26.jpg

前面展望と、ぴったり寄り添う四万十川を楽しむ。
車窓からでもわかる水の美しさは、さすが「最後の清流」。

200415-27.jpg  200415-28.jpg

ずっと乗っていたいところですが、土佐昭和駅で下車。
この車両、実は反対側は「新幹線」ではないのでした……。
決して手を抜いたわけではなく、
他の車両と連結できるようにするためとか。なるほど。

ちなみに、「新幹線の父」と呼ばれる国鉄総裁・十河信二が
愛媛県(西条市)出身であることが、
この車両を導入するきっかけになったそうです。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月15日、本拠地の桃園市で行われた開幕戦で統一ライオンズを破った、今年から台湾プロ野球に参入したチームはどこ?
 

more...

tag : 四万十市四万十町予土線鉄道ホビートレイン統一ライオンズ台湾

2020年4月14日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今はお散歩+外食ランチがささやかな楽しみ
ということで、最近のランチ3連発。

200414-01.jpg  200414-02.jpg  200414-03.jpg

ほぼ確実に魚介類を摂取しております。
おかげさまで、食欲も味覚も絶好調です。
今日のてんやは、長いカウンターに3人しか座らせない
安心設計(?)でした。

しばらく旅に出ることもできないので、
先月の四国の旅は、隔日連載でじっくり振り返っています。
まだまだ続きますので、お楽しみに。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月14日、女性向け漫画アプリ『マンガMee』で連載がスタートした、91歳の漫画家・わたなべまさこの新作のタイトルは何?
 

more...

tag : わたなべまさこ

2020年4月13日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

四国の旅の続きです。

いよいよやって来ました、足摺岬!(ひっぱりすぎ……)

200413-01.jpg  200413-02.jpg

足摺七不思議(9か所)の「地獄穴」と「亀呼場」。
地獄穴は金剛福寺までつながっているそうですが、
硬貨を入れてみた感じでは、浅そう……。

200413-03.jpg  200413-04.jpg

そして足摺岬灯台。
大正3年に点灯、現在のものは昭和35年に改築されたロケット形。

200413-11.jpg  200413-12.jpg

今度は展望台から。
断崖絶壁の上に立つ白亜の灯台。絵になりますね。

ここで重大発表があります。
足摺岬さん、実は、「四国最南端」ではないんです!(えっ)
うすうす怪しいと感じてはいたが……。

200413-13.jpg

本当の最南端は、少し西の「長碆(ながはえ)」という場所だとか。
でも、「最南端」ってあちこちに書いてあったし、
長碆に行ってもたぶん猫の子一匹いないし、
最南端まで来たと思い込むことにしよう……。

200413-14.jpg  200413-15.jpg

続いて「天狗の鼻」へ。
ここから見た灯台も、趣が変わって良かったです。
落ちていた椿の花を持って写真を撮ったりしてみたものの、
残念ながら公開できない出来に。

200413-16.jpg

こちらはクイズによく出るジョン万次郎像。
手には○○○○と△△△△を持っていますが、わかりにくい……。

200413-21.jpg 200413-22.jpg
 
さらに、四国八十八箇所第38番札所の金剛福寺へ。
前の札所から80km(最長)、次の札所まで50km!という難所。

200413-23.jpg  200413-24.jpg

お遍路さんに出会うと、四国を旅しているという実感がします。
須藤元気の『幸福論』を久々に読んでみたくなったり。

200413-31.jpg  200413-32.jpg  200413-33.jpg

まだ時間があるので、白山洞門を見下ろせる万次郎足湯へ。
足湯には入らず、ベンチで絶景を楽しみながら休憩。

これにて自称四国最南端・足摺岬観光、終了!

1746発の最終バスで一気に土佐の小京都・中村へ。
1時間40分の旅の間、他の乗客はたった一人でした。

200413-41.jpg  200413-42.jpg

中村駅の1つ手前でバスを降り、宿の横にある「いちもん家」へ直行。
久々に活気のある場所へ来たような気がしました。
本日2度目の鰹のたたき(塩)はもちろん大満足。

ランチ難民にならんように~と食料確保に努めた結果、
気付いたら4食目に。
歩きまくっても痩せない原因は、これやな。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月13日、来年4月1日から毛利衛の後任として東京の日本科学未来館の館長に就任することが発表された、IBMでフェローを務める全盲の技術者は誰?

【2】このたび、木下グループが国際舞台で活躍するフィギュアスケート選手を育成するために発足させた「木下アカデミー」のゼネラルマネジャーを務める、紀平梨花らを指導するコーチは誰?
 

more...

tag : 足摺岬金剛福寺毛利衛日本科学未来館IBM木下アカデミー紀平梨花

2020年4月12日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今日はすぐに問題です。

★問題★

【1】4月12日、世界最速の開幕となった台湾プロ野球の開幕戦で、延長11回の末、4対1で中信兄弟に勝利したチームはどこ?

【2】4月12日、老衰のため86歳で亡くなった、アメリカの男子ツアーで通算20勝を挙げ、カラフルなファッションから「フェアウェーのクジャク」と呼ばれたアメリカのプロゴルファーは誰?

【3】4月12日、90歳で亡くなった、1955年から58年まで4年連続でF1のドライバーズランキング2位となり、「無冠の帝王」と呼ばれたイギリスのドライバーは誰?

【4】4月12日、がんのため55歳で亡くなった、アニメ『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし、『鋼の錬金術師』のマース・ヒューズなどを演じた声優は誰?

【5】4月12日、中央競馬の第80回桜花賞で優勝し、G1レース初勝利を挙げた松山弘平騎乗の馬は何?
 

more...

tag : 台湾クレヨンしんちゃん鋼の錬金術師桜花賞松山弘平

2020年4月11日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

四国の旅の続きです。

ジョン万次郎資料館を後にして、
養老から清水プラザパル前行のバスに乗車。

200411-01.jpg  200411-02.jpg

ついに土佐清水市の交通の拠点、プラザパルに到着。
1階はスーパーと書店、2階は100円ショップとゲームコーナー。
客層的に場違い感が甚だしい(失礼)「maimai」なども。

土佐清水市は、全国の市で人口(約12300人)が少ない方から6番目。
北海道を除くと2番目です。(1番は同じ高知県の室戸市
また、「東京からいちばん遠い都市」(所要時間で)とも言われてきましたが、
高校の地理の教科書では島根県江津市とされたようです。
https://www.city.gotsu.lg.jp/site/gotsu-navi/2208.html

そして、土佐清水市といえば、その過疎っぷりとはうらはらに、
早押しクイズでは頻出の市ですよね。
もしかしたら、高知市より正解になった回数が多いのでは。
問題文は「高知県の岬で~」「高知県の市で~」と始まり、
室戸岬とのパラレルで足摺岬の所在地を聞くもの。
室戸岬室戸市なので、逆はない一方通行のパラレルです。

200411-03.jpg  200411-04.jpg

さて、話が大きく脱線しましたが、
次の目的地は、いよいよ足摺岬

ここから足摺岬へ行くバスは2つのコースに分かれ、
平日は合計すると1日14本もあります。
田舎のバスがどんどん減らされていくなかで、
これはかなり頑張っていると思います。

ただ、私が乗った1440発のバスの乗客は他に一人。
第38番札所・金剛福寺を目指すお遍路の女性でした。

200411-06.jpg  200411-07.jpg

バスは、バイパスのような新道はほとんど通らず、
行き違いの困難な細い道を走ります。
せっかく集落を縫うように走ってくれているのに、
乗客がまったくいないのはいつもの光景なのか……。

途中の中浜は、言うまでもなくジョン万次郎の出生地。
残念ながら、生家はバスからは見えませんでした。

200411-11.jpg

バスは乗客の乗り降りがまったくないまま40分間ひた走り、
ついに終点の足摺岬に到着。

200411-12.jpg  200411-13.jpg
 
滞在時間は2時間半あるので、食べられるうちに食べておこうと、
バス停近くのレストラン「つばき」へ。
2階の店内は電気が消えていて、お休みかと思ったら、
お店の方が出てきて電気をつけてくれました。

200411-14.jpg

灯台が見える席で、かつおのたたき定食。うまし。
高知では毎食これでいいです。(たれ、塩、交互で)
ごちそうさまでした!

200411-21.jpg  200411-22.jpg

そしていよいよ、足摺岬の入口へ。
四国最南端の猫たちがじゃれ合っていました。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月11日、NHKのバラエティ番組『ブラタモリ』の6代目アシスタントに就任したアナウンサーは誰?

【2】4月11日、第55回上方漫才大賞で初の大賞を受賞した、「こいで」と「てつじ」の2人からなるお笑いコンビは何?
  

more...

tag : 土佐清水市室戸岬室戸市足摺岬ジョン万次郎ブラタモリ

2020年4月10日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

ついに岩手県が最後の牙城に!

最近、四国への旅を振り返っていますが、
実は、あの期間は元々岩手県へ行く予定で、
宿も列車もすべて押さえていたのです。

それが、諸事情により見送りとなり、
急きょ行先を変更してしまいましたが、
終息したら真っ先に行くからね。
がんばれ岩手県

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月10日、地球に接近して重力で進路を変える「スイングバイ」を行った、2018年に欧州宇宙機関(ESA)のMPOと結合した状態で打ち上げられた日本の水星探査機は何?

【2】4月10日、肺がんのため82歳で亡くなった、出身地を舞台にした『転校生』『時をかける少女』『さびしんぼう』の「尾道三部作」などで知られ、「映像の魔術師」と呼ばれた映画監督は誰?

【3】4月10日、しばらく休止されることが発表された、テレビ朝日のバラエティ番組『タモリ倶楽部』のタモリとイラストレーターの安斎肇が出演する人気コーナーは何?
  
【4】4月10日、オンラインで行われたオークションで、ポール・マッカートニーが手書きした歌詞が91万ドル(約1億円)で落札されたビートルズの曲は何?

【5】4月10日、PlayStation 4用のリメイク版が発売された、スクウェア・エニックスのロールプレイングゲームは何?
 

more...

tag : 岩手県スイングバイ水星転校生時をかける少女さびしんぼうタモリ安斎肇ポール・マッカートニー

2020年4月9日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

スワローズの名将がまた一人、鬼籍に入ってしまいました。
現役時代は投打の両方で活躍した名選手で、
監督としてはヤクルト黄金時代の礎を築いた人。
解説のやわらかい喋りも大好きでした。
関根潤三さん、どうか安らかにお眠りください。

それでは、四国の旅の続きです。

200409-01.jpg  200409-02.jpg

宿毛からは高知西南交通の路線バスを多用するので、
高知駅で購入したICカード「DESUCA」を使用。
便利なのに、最後まで他の利用者は一人も見かけず……。

200409-03.jpg  200409-04.jpg

特等席で海岸沿いのドライブを楽しみ、
バスの終点「道の駅 ふれあいパーク・大月」へ。

200409-05.jpg  200409-06.jpg

当てにしていたレストランはお休み。
まだ11時過ぎでしたが、ランチ難民になることを避けるため、
直売所に並んでいる個人出品の美味しそうなお寿司を物色。

200409-07.jpg

松田正典さんの「イサギ」姿寿司が絶品すぎたので、
他の魚も全部食べてみたかった……。
一魚一会の幸せ。ごちそうさまでした!

200409-08.jpg  200409-09.jpg

次のバスまで、周囲を散策。
バスの待合所はお遍路さんの休憩所と兼用。

200409-11.jpg  200409-12.jpg

清水プラザパル前行のバスに乗り、さらに南へ。
メジャーな観光地「竜串」は、車窓から雰囲気だけを。

200409-21.jpg

養老というバス停で下車し、萬次郎少年像へ。

足摺岬沖合から漂流してたどり着いた伊豆諸島の鳥島で、
140日以上の無人島生活を耐え抜いた万次郎たち5人が、
捕鯨船ジョン・ハウランド号に助けを求めているところです。

200409-22.jpg

その先にあるのがジョン万次郎資料館。
団体客の姿はなく、館内はほぼ貸し切り状態。
ちなみに、名誉館長は、特にゆかりはないものの、
幕末好きということで選ばれたビビる大木さんです。

200409-23.jpg  200409-24.jpg

200409-25.jpg  200409-27.jpg
 
漂流、救出、捕鯨、金鉱、帰国、母との再会、渡米、船長との再会……。
島津斉彬、岩崎弥太郎、江川英龍、ペリー、勝海舟、福澤諭吉……。
激動の人生を送り、歴史上の有名人と多く交わっている彼は、
大河ドラマの主人公として見てみたいと思いますし、
地元では署名活動なども行われているようです。

西郷隆盛や坂本龍馬と会った記録はないようですが、
『西郷どん』の牢屋で西郷どんと出会ったシーンのように、
想像をふくらませて会わせるのはアリかと。

200409-26.jpg

そんなジョン万の生涯を振り返るには、
1時間弱という滞在時間は短すぎましたが、
展示の充実度は素晴らしく、訪れた甲斐がありました。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月9日、老衰のため93歳で亡くなった、現役時代は初めて投手と野手の両部門でファン投票によりオールスターゲームに出場し、引退後は大洋とヤクルトの監督を務めた元プロ野球選手は誰?
 

more...

tag : ジョン万次郎

2020年4月8日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今日は1日おこもりデー。
と言っても、前から週2~3日はおこもりなので、
何ら変わりのない生活です。

ただ、最近は散歩もかなり減っているため、
我が家のリビングの中央に鎮座しながら、
ほとんど衣類掛けとして使われているバイクを
久々に漕いでみたりしました。
筋肉痛は明日?明後日?(笑)

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月8日、アメリカ大統領選挙に向けた民主党候補の指名争いから撤退することを表明した、ジョー・バイデン前副大統領と一騎打ちの状態になっていた上院議員は誰?

【2】4月8日、新潮社が発行部数が100万部を突破したことを発表した、新型コロナウイルス感染拡大を受けて注目を集めているアルベール・カミュの小説は何?
 

more...

tag : ジョー・バイデンアルベール・カミュ

2020年4月7日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

四国の旅の続き。2日目です。

200406-01.jpg  200406-02.jpg

3月24日。ドーミーイン高知をチェックアウト。
歩いて高知駅まで行く途中、通りかかったコンビニで、
店外からマスクを目ざとく発見!(最後の1パック)
これが「早起きは5枚の徳」というやつか。

200406-03.jpg  200406-04.jpg

ホテルは素泊まりで予約していたため、
駅前のCOCOCHIコーヒーでモーニング。
清潔感あふれる店内で美味しいトーストなどをいただきました。

200406-11.jpg  200406-12.jpg

この日から使ったのは「四万十・宇和海フリーきっぷ(片道タイプ)」。
発着地が異なる珍しいタイプのフリー切符で、
高知→松山の片道切符+フリー区間乗り降り自由、
特急自由席利用可で5040円はかなりお得。
さっそく、特急「しまんと1号」で西へ。

200406-13.jpg  200406-14.jpg

四国で3番目に長く、クイズ的には「水切り」で有名な仁淀川。
この清流や土佐湾にも寄り道したかったけど……今回は断念。

200406-15.jpg  200406-16.jpg

途中ですれ違った「アンパンマン列車」。
これは……乗るより見る方が楽しいのでは!
やなせさんのキャラには、不思議な力があると思います。

200406-21.jpg  200406-22.jpg
 
200406-23.jpg  200406-24.jpg

中村駅で土佐くろしお鉄道の列車に乗り換えて宿毛駅へ。
乗った車両は「黒潮町仕様」、宿毛で待っていたのは「だるま夕日号」。
地元愛あふれるデザインが楽しい。

宿毛市は、人口わずか2万人弱ながら、
間寛平、岡本知高、豊ノ島ら多くの有名人を輩出した地。
宿毛駅といえば、15年前の痛ましい事故も記憶にありますが、
ローカル線の終着駅とは思えない立派な駅舎には
複数のツバメの巣があり、ツバメたちが元気に飛び交っていました。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月7日、雑誌『フォーブス』が発表した2020年版の世界の長者番付で、保有資産1130億ドル(約12兆円)で3年連続1位となったアメリカの実業家は誰?

【2】4月7日、「2020年本屋大賞」の受賞作に選ばれた、これまでボーイズラブ(BL)作品を多く手掛けてきた凪良ゆう(なぎら・-)の一般文芸で初の単行本となった小説は何?

【3】4月7日、名古屋大学などの研究チームが、「卵からふ化した直後の稚魚を飢餓状態にすると、メスになるはずの一部がオスになる」という研究結果を発表した魚は何?

【4】4月7日、第38回向田邦子賞の受賞者に決まった、日本テレビ系のドラマ『俺の話は長い』を手掛けた脚本家は誰?
 

more...

tag : 凪良ゆう向田邦子賞俺の話は長い

2020年4月6日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今日はすぐに問題です。

★問題★

【1】4月6日、85歳で亡くなった、1953年から74年までメジャーリーグのデトロイト・タイガース一筋で通算3007安打、399本塁打を記録し、「ミスター・タイガー」と呼ばれた選手は誰?

【2】4月6日、現役引退を表明した、WBCフェザー級とスーパーフェザー級の2階級で世界王者となった日本のプロボクサーは誰?
 

more...

tag : デトロイト・タイガース

2020年4月5日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

四国の旅の続きです。

200405-01.jpg  200405-02.jpg

穴吹駅(美馬市)で2時間半の途中下車を楽しんだのち、
再び鈍行(1000形気動車)に乗って阿波池田駅へ。
ここは駅の正面からまっすぐにアーケードが伸びていて、
その中を路線バスが走るという光景でおなじみ。

200405-03.jpg

時刻は15時過ぎ。乗り換えの待ち時間が1時間半。
美馬市でありつけなかったランチを探して街を散策。
アーケードの先には、野球の名門・池田高校が。

200405-04.jpg

シャッター街のアーケードで元気に営業中の店に惹かれたものの、
喫茶店ランチより地元の蕎麦が食べたい……などと彷徨った挙句、
結局入りたい店が見つからず……。

それでも、コンビニのおにぎりで空腹をごまかし、
半袖のTシャツを買い込んだり、
郵便局から長袖の服と本を自宅へ送って荷物を減らしたり、
それなりに有意義な時間が過ごせたかな。

200405-11.jpg  200405-12.jpg

阿波池田駅からは高知行の鈍行(1000形)に乗車。
前面展望が楽しめる最前部の1人掛けの席は、
側面に窓がなく、反対側はトイレで、ひたすら前を見つめるのみ。

200405-13.jpg  200405-14.jpg

小歩危駅と大歩危駅。
以前行った本物のかずら橋は思っていたより怖かったので、
私のように高所NGの人は気を付けましょう……。

200405-15.jpg

土佐北川駅は、鉄橋の上にホームがあるという珍しいロケーションで、
鉄ちゃんには有名だと思いますが、『東大王』で出題されたのは驚き。
そして鈴木光さんが秒殺で正解したことにビックリ。

200405-18.jpg  200405-17.jpg

後免駅には、やなせたかし作の「ごめん えきお君」が。

200405-21.jpg  200405-22.jpg

約2時間半の前面(だけ)展望の旅を終え、
19時過ぎに本日のゴール、高知駅に到着。

200405-23.jpg  200405-24.jpg

大都会にしか見えない高知の街を一目散に歩き、
はりまや橋近くの「とさ市場」で、この日初のまともな食事。
2万5000歩を経てたどり着いた鰹のたたき、最高!!!

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月5日、徳島市長選挙で初当選を果たし、前大津市長の越直美を抜いて歴代最年少の女性市長となることが決まった36歳0ヶ月の政治家は誰?

【2】4月5日、心不全のため76歳で亡くなった、歌手・倉木麻衣の父としても知られる映画監督は誰?

【3】4月5日、老衰のため94歳で亡くなった、映画『007 ゴールドフィンガー』でボンドガールを演じたことなどで知られるイギリスの女優は誰?

【4】4月5日、中央競馬の第64回大阪杯で優勝し、G1レース3勝目を挙げたミルコ・デムーロ騎乗の馬は何?
  

more...

tag : 越直美倉木麻衣大阪杯ミルコ・デムーロ

2020年4月4日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今日は運動不足解消という大義名分のもと、
お花見散歩をしてきました。

200404-01.jpg  200404-02.jpg  200404-03.jpg

バス通りを彩る桜並木は壮観。
この街で迎える13回目の春。

200404-05.jpg  200404-06.jpg

本牧山頂公園は、家族連れや犬の散歩をする人たちで、
いつもと大差ないと思われる人出。
遠くにはダイヤモンド・プリンセスの姿も。

犬の散歩なら堂々と外出できるということで、
わんこの出動回数が増えているという噂も……。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月4日、近畿大学が行った「サイバー入学式」の演出を手掛けた、OBの音楽プロデューサーは誰?
 
【2】4月4日、PIKOTARO(ピコ太郎)が公開した動画『PPAP-2020-』で、64回繰り返される言葉は何?

【3】4月4日、アメリカのバスケットボール殿堂入りが発表された、今年1月にヘリコプターの墜落事故で亡くなった選手は誰?

【4】4月4日、アメリカのバスケットボール殿堂入りが発表された、NBAのサンアントニオ・スパーズを5回の優勝に導き、シーズンMVPを2回、ファイナルMVPを3回受賞した選手は誰?
 
【5】4月4日深夜、TOKYO MXなどで放送が始まった、森もり子原作、トミムラコタ作画の漫画を原作とする、前半がアニメ、後半が実写という構成の番組は何?
 

more...

tag : 近畿大学ピコ太郎PPAP森もり子トミムラコタ

2020年4月3日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

旅に出ていた間のクイズは、すべて更新しました。

というわけで、昨日の続きです。

200403-01.jpg  200403-02.jpg

穴吹駅と道の駅を結ぶ1日3往復だけのバスに乗り、
吉野川を越えて街の中へ。
タクシーはできるだけ使わないスタンスなので、
この日の予定はこのバスの時刻を軸に決めました。

200403-03.jpg  200403-04.jpg

ゴールの「道の駅 藍ランドうだつ」では、うだつまるがお出迎え。
まずはここでランチの予定だったのに、
メニューが阿波尾鶏せいろ蒸し、阿波尾鶏カレーなど、
食べられない肉メインのものばかり。無念……。

200403-11.jpg  200403-12.jpg

空腹のまま、歩いて最初の目的地へ。
クイズなら「四万十川」と答えたい画像ですが、
吉野川にもあるんですね。
四万十川のような「沈下橋」ではなく、
脇町潜水橋という名前。

200403-13.jpg  200403-14.jpg

車と車がすれ違うのは無理なので、
お互いに譲り合いながらの交互通行。
でも車と人なら十分に並べる幅があるので、
すれ違いながら中央の広くなっている部分まで。

車は時々通るものの、歩行者はゼロ。長閑。
ここでおにぎりでも食べるのが正解だったかな。

200403-21.jpg  200403-22.jpg
 
200403-23.jpg  200403-24.jpg

道の駅の方まで戻り、うだつの町並みを散策。
団体客には出会わなかったものの、
個人の観光客は他にもちらほら。

「うだつが上がらない」の語源とされる「うだつ」は、
元々は防火壁の役割をしていたものの、
次第に富や成功の証となっていったそうです。
たしかに、立派な一軒家に見られるうだつは、
本来の役割とは関係がなさそう。

200403-31.jpg  200403-32.jpg

映画『虹をつかむ男』の舞台となったオデオン座を眺め、
多くのチェーン店が立ち並ぶ県道12号を歩いて駅へ。

四国にいる間、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどは
すべて覗いてみることにしたのですが、
この通りで初めてマスクに出会いました。
「花粉症用」の「黒」のマスクでしたが、迷わず購入。

200403-33.jpg  200403-34.jpg

美馬市の「うだつ」押しは相当なもので、
郵便局が「脇町うだつ郵便局」。建物にうだつあり。
「うだつハイツ」は、うだつなしでした。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月3日、直腸がんのため79歳で亡くなった、1980年に長野県に移住し、荒れた里山を購入して「アファンの森」と名付けるなど環境保護活動に取り組んだイギリス出身の作家は誰?

【2】4月3日、京都大学数理解析研究所の望月新一教授による論文が専門誌『PRIMS』に掲載されることが発表された、数学の未解決の難問は何?

【3】4月3日、オスカープロモーションを退社した女優・米倉涼子が立ち上げた、スペイン語で「私は挑戦する」と意味の名を持つ個人事務所は何?

【4】4月3日、拡張型心筋症のため78歳で亡くなった、東映の大部屋俳優らと「ピラニア軍団」を結成し、映画「仁義なき戦い」シリーズなどに出演した俳優は誰?

【5】4月3日に放送が始まったTBSの番組『A-Studio+』で、笑福亭鶴瓶と共にMCを務めるKis-My-Ft2のメンバーは誰?

【6】4月3日、老衰のため85歳で亡くなった、「ポップハプニング(行為芸術)」と称するパフォーマンスを展開し、東京都知事選挙に立候補したことでも知られる現代美術家は誰?
 

more...

tag : アファンの森望月新一米倉涼子A-Studio+笑福亭鶴瓶Kis-My-Ft2

2020年4月2日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

昨年のナントカ杯のウイニングアンサーとしても知られる(?)
谷本正憲知事の発言が物議を醸していますね。
金沢は大好きな街だけど、さすがに今行くのは難しい……。

今後、不要不急の遠出は当分できないかもしれませんが、
ギリギリセーフだった(と自分では思っている)
先月の四国への旅を今日から振り返ります。

今回の目的地は、未訪問の有名な観光地の中から、
さまざまな消去法を経て「足摺岬」をピックアップ。
さらに、吉野川、四万十川という2つの大河を巡ろうかなと。

1日目は京都から高知へまで「青春18きっぷ」の旅。
岡山経由で地道に行こうかとも思いましたが、
観光時間を確保するためバスでワープすることに。

200402-01.jpg  200402-02.jpg

三宮からJRバスの阿波エクスプレス徳島行に乗車。

200402-03.jpg  200402-04.jpg

淡路島を縦断し、鳴門海峡を渡って徳島県へ。

200402-05.jpg  200402-06.jpg

車窓からよく見える大塚国際美術館。ここも未訪問。
吉野川の河口を渡ると、ほどなく徳島駅に到着。

200402-11.jpg  200402-12.jpg

徳島駅は四国四県の玄関口の中で雰囲気がいちばん好き。
駅前から眉山がよく見えるのもいいですね。
残念ながら今回は乗り換え時間が20分しかなく、
駅前をぶらぶらしたのみ。

200402-13.jpg  200402-14.jpg

徳島からは徳島線の穴吹行に乗車。
私は主に「乗り鉄」で、車両には全然詳しくないので、
どんな車両がやって来るかも楽しみのひとつ。

これは1500形気動車という車両で、
転換クロスシートの車内はかなりの乗車率。
そして、マスクの着用率が横浜よりはるかに低いので、
どこかでマスクが買えるかも?と思ったのですが……。

200402-15.jpg  200402-16.jpg

列車は吉野川に沿って西へ。
久々のザ・ローカル線の旅!で、早くも楽しすぎる。
ぶどうよりも、(5枚セットの)入場券で有名な学駅。
「がく」のアクセントが、思っていたのと違った……。

200402-21.jpg  200402-22.jpg
 
200402-23.jpg  200402-24.jpg

約1時間で終点の穴吹駅に到着。
美馬市の中心部からかなり離れているとはいえ、
市の玄関口としては非常にさびしいたたずまい……。
がんばれ、ぶどう饅頭!

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月2日、明治時代に訪れた山形市に顕彰碑が設けられた、日本の旅を綴った旅行記『日本奥地紀行』で知られるイギリスの女性旅行家は誰?

【2】4月2日、イギリスの文学賞「ブッカー国際賞」の今年の候補作に選ばれたことが発表された小川洋子の小説は何?

【3】4月2日、新型コロナウイルスに感染して入院していた病院で84歳で亡くなった、高級婦人靴ブランドを創業したイタリアのデザイナーは誰?

【4】4月2日、ビデオリサーチが発表した「テレビタレントイメージ調査」で、4回連続で男性の1位となったお笑いコンビは何?

【5】4月2日、ビデオリサーチが発表した「テレビタレントイメージ調査」で、5回連続11回目の女性1位となった女優は何?

【6】4月2日、フジテレビの番組『アウト×デラックス』で、浦川瞬ディレクターと結婚したことを発表した女優は誰?
 

more...

tag : ブッカー国際賞小川洋子浦川瞬

2020年4月1日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今月は「クイズ作りまくり月間」にしようと思い、
さっそく始動しました。
まあ、毎月ほどほどに作りまくっていますが……。

私のクイズは新聞記事をヒントとすることが多いと、
さまざまな場所で話してきましたが、
(これは記事をそのまま問題にすることもありますし、
 単語を拾うだけのこともあります)
もちろん書籍や雑誌からも多く作っています。

たとえば、1冊まるまるネタの宝庫のような、
ありがたい本にもしばしば出合うわけですが、
1冊を一気に潰すのはバランス的に望ましくないですよね。
そこで、私の出典管理法をご紹介します!(突然?)

私はネタ本を読むときには、
必ずp1、p11、p21……のように飛ばして読んでいきます。
そして、10分の1を読み終えた時点で、
その本はいったん閉じて別の本に移ります。

時間が経つと、何をどこまで読んだかわからなくなるので、
ノンブルの下1ケタの数字で管理表を作っています。

200401-02.jpg

楽しすぎて短期間で完走してしまう本もあれば、
コスパが悪くリタイアしてしまう本もありますが、
今月は未着手の本をどんどん切り崩していこうかなと。

きっと同じような読み方をしている方はいると思いますし、
長々と書く意味があったのかという気もしてきましたが、
何かのご参考になれば……。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月1日、日本ライフル射撃協会の名誉総裁に就任した皇族の女性は誰?

【2】4月1日、故三笠宮寛仁(ともひと)親王の長女彬子(あきこ)さまが特別教授に就任した私立大学はどこ?

【3】4月1日、史上初の国立大運営法人の統合により、名古屋大学と岐阜大学の運営法人を統合して発足した法人の名前は何?

【4】4月1日、本格運用を開始した、群馬県長野原町の吾妻川に建設され、民主党政権による事業中断でも話題となったダムは何?

【5】4月1日、芸術家・北大路魯山人の作品を常設展示する「魯山人館」がオープンした、島根県安来市の美術館はどこ?

【6】4月1日、四国4県の住民を対象に先行オープンした四国水族館がある県はどこ?

【7】4月1日に発売された小学館の知育雑誌『幼稚園』5月号で、本物そっくりの高さ30cmのものが付録としてつけられたものは何?

【8】このたび、第5回渡辺淳一文学賞の受賞作に決まった、ままならない結婚生活に救いを求めてもがく男女の姿を描いた金原ひとみの小説は何?

【9】4月1日、本格的に始まった、NHKのテレビ番組の「放送同時配信」と「見逃し番組配信」が楽しめるサービスは何?

【10】4月1日、第47回将棋大賞で、記者による投票で豊島将之竜王・名人を1票上回り、2回目の最優秀棋士賞を受賞した、棋王・王将・棋聖の三冠を保持する棋士は誰?

【11】4月1日、第47回将棋大賞で升田幸三賞を受賞した、瀧澤誠が開発し、流行した囲いの名前にもなったコンピュータ将棋ソフトは何?

【12】4月1日、父が社長を務める河北新報社に入社し、プロ棋士としての活動を継続することが発表された、NHK杯優勝などの実績を持つ囲碁棋士は誰?
 

more...

tag : 吾妻川北大路魯山人四国水族館幼稚園渡辺淳一文学賞金原ひとみ豊島将之升田幸三賞河北新報社

プロフィール

Kenichi Tanaka

Author:Kenichi Tanaka


クイズ作家(クイズ王)&校正者です。


お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
ranimi16@gmail.com

クイズ作家としては、数々のテレビ番組、ゲーム、ウェブサイト、携帯サイト、広告などを手掛けています。
また、『TVチャンピオン』の「クイズ作家王選手権」で優勝しました。

クイズ王としては、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』4連覇などの実績があります。

校正者としては、書籍、論文、web記事、学習教材など幅広く手掛けております。

東京大学法学部卒業。漢字検定1級。知識検定1級(第2回~第4回:1位)。

詳細・問題作成のご依頼は、
公式HP『クイズマガジン21』で!

カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
PR










検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
6位
アクセスランキングを見る>>
BOOKS

―――――

―――――
田中健一の未来に残したい至高のクイズ I (QUIZ JAPAN全書)