こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
「第19回勝抜杯」の動画が続々アップされています。
7○3×の戦い、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCI4a6EY5-XZJn2_nZ941p2Aそして今日は予選筆記を振り返ります。
自慢風になってしまうのは避けようがないので、
興味がある方だけ見ていただければ……。
01: 和銅【○】 あんなに元号対策したのにこれか!w
02: あいみつ【○】 仕事で時々。
03: 前澤友作【×】 □澤□□でギブアップ。
04: 歴代王朝の名前【×】 早々にギブアップ。
05: バドミントン【〇】
06: テロワール【○】 ★『至高のクイズ1』掲載
07: 浦和レッズ【〇】
08: 堤未果【×】 恥ずかしながら知らず……。
09: 1444【○】 右から考えるのがポイント?
10: 桂太郎【○】 いくやまいまい おやいかさかさ……。
11: 奈良県【○】 祝・吉野ロープウェイ運転再開。
12: 豊島将之【○】 ★将棋検定後のクイズで出題。
13: ベーシックインカム【○】
14: クレマンソー【○】 問題文のエピソードは知らないが時代から。
15: 竹内【○】 ★「問答家族」というサイトで出題。
16: 『オツベルと象』【○】 最後にすっきりする話。
17: 雲台【○】 大昔にカメラを趣味としたことが。
18: スーパークリーク【×】 10年前なら覚えていたが……。
19: コントラ【○】
20: ディスカス【○】
21: 『いつくしみ深き』【○】 何度か歌ったことが。
22: 方陣算【○】 中学受験の塾講師や家庭教師で教えた。
23: 『生きる』【○】
24: 2時間【×】 痛恨の早とちりで「5時間」と。
25: 賛【○】
26: ラブロフ【○】 かわいい名前という記憶から。
27: 樋口一葉【○】 ★JQSグランプリで出題。
28: 新潟市【○】 知らなかったが導き出した!
29: 甲本ヒロト【○】
30: 1月6日【○】 ★過去に自作。
31: F12【○】 ぼんやり記憶から。
32: リタッチ【×】 思い出せず……。
33: リーグ・オブ・レジェンド【○】 ★ニュース・博識甲子園で出題。
34: 畠中恵【○】 ★『QuizistA03』掲載(ふりがな付き)
35: 高座返し【○】
36: ブレイクダウン【×】 知らなかった……。
37: 次亜塩素酸【○】
38: 那須塩原市【○】 最初に浮かんだのは那須烏山市だった。
39: 日清食品【×】 うっかり「ハウス」と……。
40: ギルトフリー【○】 「ギルティフリー」も○ですよね。
41: バルミューダ【○】 いつか出そうな気がしていた。
42: エチオピア【○】 「ラリベラ」は伊沢本(校正担当)に掲載。
43: 三尺物【○】 ★『QuizistA03』掲載
44: 7センチ【○】 高さ20→底面積1000÷20=50と計算。
45: STEM教育【○】 ST□Mまで書いて思い出した。
46: そよぐ【○】
47: 鉛【○】
48: MIKIKO【×】 「女性の下の名前……」でギブアップ。
49: ファーウェイ【○】
50: 駒沢大学【○】 駒沢と東洋で迷ったが、なんとか。
まず、知識で30問ほど瞬殺したうえで、
残り時間を有効に使って空欄を埋める作業。
その中で最大のヒットは28の市外局番の問題。
名古屋市と正解の都市に何らかの関係があるはずなので、
名「古」屋→「新」潟しかないだろうと。
「018」が秋田という時事ネタも後押し。
逆に痛恨のミスは24の時差の問題。
きちんと読んでいれば難なく正解できたのに、
なぜかカリフォルニアをニューヨークと読み違い(酷い)、
自信満々に「5時間」と答えてしまいました。
ちなみに、某優勝経験者も、
まったく同じミスをしていたようで……。
09や44など時間を使えば何とかなる問題は丁寧に。
26、30、45あたりも時間をかけました。
最後まで粘ったのが03と48の人名問題。
『逃げ恥』も「恋ダンス」も大好きで、
MVも数えきれないほど観ていたのに、
まさか「MIKIKO」が出てこないとは。
さらに、最近あんなにニュースを賑わせた
ZOZOの社長が漢字1文字でギブアップとは……。
ただ、今回改めて実感したのは、
人名を短時間で思い出すことは難しく、
時間をかける価値が乏しいということ。
どちらもシード勢は落とさないであろう問題なので、
ダメージが大きいとはいえ、
「リタッチ」あたりをもっと攻めた方が良かったか……。
自作とのかぶりは相変わらず多く、
『QuizistA』や『至高のクイズ』ともかぶりました。
点数アップに役立つ『QuizistA』は、
現在全巻絶賛販売中です!(ここ重要!)
年間を通して筆記問題を解く機会は数多くありますが、
この勝抜杯の筆記がスタートする時ほど、
アドレナリンが出る瞬間はありません。
抜群のセンスを持っている三木智隆(敬称略)が
満を持して揃えた問題群に翻弄されず向き合い、
時間と戦いながら解答欄を埋めていく作業は大変ですが、
こんなに楽しい18分間は他にありません。
そして今回は、久々に満足できる「勝利」だったと思います!
(40点を割ると敗北感が上回ってしまうので……)
次回は最近の人名対策を強化するとともに、
ケアレスミス0でさらに高得点を目指します!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月3日、89歳で亡くなった、数学の難問「
フェルマーの最終定理」の証明につながる「
谷山=志村予想」を提唱したプリンストン大学名誉教授の数学者は誰?
【2】5月3日に公開された、
ロブ・レターマン監督による「
ポケットモンスター」シリーズ初の実写映画は何?
【3】5月3日、Jリーグのサンフレッチェ広島戦で、J1で令和初となるゴールを決めた
横浜F・マリノスの選手は誰?
more...
tag : フェルマーの最終定理谷山=志村予想ロブ・レターマンポケットモンスター横浜F・マリノス