2015年4月1日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
先日の旅、今日からは能登編を振り返ります。

金沢駅から特急バスで能登半島の東端に近い珠洲市へ。
2013年に無料化された「のと里山海道」はとても快適な道で、
約2時間半で目的地の珠洲鵜飼へ。

能登半島屈指の観光スポット・見附島は、
「軍艦島」という別名でも有名です。
長崎の軍艦島(端島)とはまったく趣が違いますが、
こちらも納得のネーミング。
写真はモンサンミシェルなどでおなじみのポーズで。

時間があったので岩場を歩いて島へ。
ギリギリのところで上陸を阻まれてしまったものの、
間近から見上げるとなかなかの迫力!
この後、団体客がたくさんやって来たので、
絶妙のタイミングでした。

それから、恋路浜まで4キロ弱を散策。
10年前に廃止された恋路駅付近の線路は残されていて、
人力で漕いで走らせるトロッコ列車に乗ることができます。
かつて鉄道でここを訪れてから、30年以上が経ちました……。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月1日に導入された、科学的根拠を消費者庁に提出することによって、国の審査なしに食品の効能が表示できる制度を何という?
【2】4月1日、音商標が登録可能となったことを受け、「正露丸」のCMで使用しているのラッパのメロディ音を商標登録出願した企業はどこ?
【3】4月1日、老衰のため117歳で亡くなった、ギネスワールドレコーズに世界最高齢者と認定されていた大阪市在住の女性は誰?
【4】4月1日、近畿日本鉄道から分離された内部・八王子線の経営を引き継いだ、第三セクターの鉄道会社の名前は何?
【5】4月1日、京都府の北近畿タンゴ鉄道の列車の運行を引き継ぎ、京都丹後鉄道として運行を初めた企業の名前は何?
【6】4月1日、JR郡山駅の発車メロディーに『キセキ』(新幹線ホーム)と『扉』(在来線ホーム)が採用された、郡山市にゆかりのある男性グループは何?
【7】4月1日、駅弁誕生130周年を記念して、宇都宮駅で売られていた最古の駅弁をモチーフとする「おにぎり辨當」を期間限定で発売した横浜市の企業はどこ?
【8】4月1日、80歳で亡くなった、つけ麺発祥の店として知られる東京豊島区のラーメン店「大勝軒」の創業者は誰?
【9】4月1日、第5回北京国際映画祭で日本映画として初めてコンペティション部門に正式出品されることが決定した、園子温監督、長谷川博己主演の映画は何?
【10】4月1日に公開された、ドラマ『リーガルハイ』の石川淳一と古沢良太が監督と脚本を務め、戸田恵梨香、松坂桃李をはじめとする27人の俳優が共演した映画は何?
【11】4月1日、解散してそれぞれがピン芸人として活動することが発表された、ねづっちと木曽さんちゅうの2人からなるお笑いコンビは何?
【12】4月1日、初のスタイルブック『BE NUDE』を発売した、5人組音楽グループ「TRF」のボーカルは誰?
【13】4月1日、日本テレビの入社式に出席した、ホステスの経験を理由に内定が取り消され、後に和解が成立したアナウンサーは誰?
【14】4月1日、75歳で亡くなった、元ビートルズのジョン・レノンの最初の妻で、歌手ジュリアン・レノンの母である女性は誰?
【15】4月1日、第87回選抜高校野球大会・決勝で北海道の東海大四を破り、北陸勢として春夏を通じて初の優勝を果たした福井県の高校はどこ?
【16】4月1日、TBSの入社式に出席した、女子スキージャンプ選手・髙梨沙羅の兄である元男子スキージャンプ選手は誰?
【17】4月1日、来年の夏公開の映画「ゴジラ」シリーズ最新作の総監督・脚本を務めることが発表された映画監督は誰?
【18】4月1日、第42回将棋大賞で3年ぶり20回目の最優秀棋士賞を受賞した棋士は誰?
先日の旅、今日からは能登編を振り返ります。


金沢駅から特急バスで能登半島の東端に近い珠洲市へ。
2013年に無料化された「のと里山海道」はとても快適な道で、
約2時間半で目的地の珠洲鵜飼へ。


能登半島屈指の観光スポット・見附島は、
「軍艦島」という別名でも有名です。
長崎の軍艦島(端島)とはまったく趣が違いますが、
こちらも納得のネーミング。
写真はモンサンミシェルなどでおなじみのポーズで。


時間があったので岩場を歩いて島へ。
ギリギリのところで上陸を阻まれてしまったものの、
間近から見上げるとなかなかの迫力!
この後、団体客がたくさんやって来たので、
絶妙のタイミングでした。



それから、恋路浜まで4キロ弱を散策。
10年前に廃止された恋路駅付近の線路は残されていて、
人力で漕いで走らせるトロッコ列車に乗ることができます。
かつて鉄道でここを訪れてから、30年以上が経ちました……。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月1日に導入された、科学的根拠を消費者庁に提出することによって、国の審査なしに食品の効能が表示できる制度を何という?
【2】4月1日、音商標が登録可能となったことを受け、「正露丸」のCMで使用しているのラッパのメロディ音を商標登録出願した企業はどこ?
【3】4月1日、老衰のため117歳で亡くなった、ギネスワールドレコーズに世界最高齢者と認定されていた大阪市在住の女性は誰?
【4】4月1日、近畿日本鉄道から分離された内部・八王子線の経営を引き継いだ、第三セクターの鉄道会社の名前は何?
【5】4月1日、京都府の北近畿タンゴ鉄道の列車の運行を引き継ぎ、京都丹後鉄道として運行を初めた企業の名前は何?
【6】4月1日、JR郡山駅の発車メロディーに『キセキ』(新幹線ホーム)と『扉』(在来線ホーム)が採用された、郡山市にゆかりのある男性グループは何?
【7】4月1日、駅弁誕生130周年を記念して、宇都宮駅で売られていた最古の駅弁をモチーフとする「おにぎり辨當」を期間限定で発売した横浜市の企業はどこ?
【8】4月1日、80歳で亡くなった、つけ麺発祥の店として知られる東京豊島区のラーメン店「大勝軒」の創業者は誰?
【9】4月1日、第5回北京国際映画祭で日本映画として初めてコンペティション部門に正式出品されることが決定した、園子温監督、長谷川博己主演の映画は何?
【10】4月1日に公開された、ドラマ『リーガルハイ』の石川淳一と古沢良太が監督と脚本を務め、戸田恵梨香、松坂桃李をはじめとする27人の俳優が共演した映画は何?
【11】4月1日、解散してそれぞれがピン芸人として活動することが発表された、ねづっちと木曽さんちゅうの2人からなるお笑いコンビは何?
【12】4月1日、初のスタイルブック『BE NUDE』を発売した、5人組音楽グループ「TRF」のボーカルは誰?
【13】4月1日、日本テレビの入社式に出席した、ホステスの経験を理由に内定が取り消され、後に和解が成立したアナウンサーは誰?
【14】4月1日、75歳で亡くなった、元ビートルズのジョン・レノンの最初の妻で、歌手ジュリアン・レノンの母である女性は誰?
【15】4月1日、第87回選抜高校野球大会・決勝で北海道の東海大四を破り、北陸勢として春夏を通じて初の優勝を果たした福井県の高校はどこ?
【16】4月1日、TBSの入社式に出席した、女子スキージャンプ選手・髙梨沙羅の兄である元男子スキージャンプ選手は誰?
【17】4月1日、来年の夏公開の映画「ゴジラ」シリーズ最新作の総監督・脚本を務めることが発表された映画監督は誰?
【18】4月1日、第42回将棋大賞で3年ぶり20回目の最優秀棋士賞を受賞した棋士は誰?