fc2ブログ

2022年7月12日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

7月10日の問題を公開しました。
参議院選挙の問題については、
話題になった人物をすべて取り上げるのは無理ですので、
きわめてクイズ的なフィルターで絞り込んでいます。
あらかじめ、ご了承ください。

それでは、北海道の旅の続きです。

220712-01.jpg  220712-02.jpg

旭川では昨年10月にオープンしたホテルアマネク旭川に宿泊しました。
駅前から日本初の恒久的歩行者天国「平和通買物公園」に入ってすぐ。
館内も部屋も清潔で機能的。大浴場も快適。

220712-03.jpg  220712-04.jpg

朝食のセルフ海鮮丼コーナーは
つぶ貝やあなごもあってネタのバリエーションが豊富。
全体的に欠点が見当たらない、素晴らしいホテルでした。

220712-05.jpg  220712-06.jpg

栄えている駅の表側とは対照的に、裏側は忠別川が流れるのどかな場所。
三浦綾子は今年生誕100周年ですね。

220712-07.jpg  220712-08.jpg

観光物産情報センターは道北各地のパンフレットが充実。
石川啄木は釧路へ向かう途中、旭川で宿泊したそうです。

220712-11.jpg  220712-12.jpg  220712-13.jpg

JR北海道の大きい駅は乗車口案内がとてもわかりやすいので、
他社も見習っていただきたい。

旭川9:00発の特急「宗谷」稚内行に乗車。
全車両Wi-Fi完備・全座席コンセント利用可能な多目的車両
「はまなす」編成が使用されています。
自由席は普通の車両が1両と、フリースペースの車両が1両。
混雑が予想されたので、今回の旅で唯一の指定席を確保しました。

220712-14.jpg  220712-15.jpg

ピップエレキバンのCMに使われていた比布駅。
「長野政雄氏殉職の地」の碑がある塩狩峠。

220712-16.jpg  220712-17.jpg

アジャタ(競技玉入れ?)が生まれた和寒(わっさむ)。
サフォーク種のヒツジが出迎える士別。
村上春樹の『羊をめぐる冒険』を久々に読みたくなる~。

20年以上ぶりとなる稚内への旅は、ちむどんどんな要素満載です。

220712-26.jpg    220712-19.jpg

音威子府の先、天塩川の向こうに、知らないと確実に見逃しそうな
「北海道命名之地」の碑が立っています。
松浦武四郎が訪れた時、アイヌの長老から「カイ」という言葉を聞き、
これが「北海道」という地名のヒントになったということで、
正確には「命名ゆかりの地」といったところですね。

そして列車はいよいよ、日本最北の国立公園、
利尻礼文サロベツ国立公園のサロベツ原野へ。

220712-20.jpg  220712-21.jpg

宗谷本線のクライマックスはここ、抜海駅と南稚内駅の間。
日本海越しに利尻富士が見えるはずだけど……。
天気が良かったので期待していたのに、残念。

220712-22.jpg  220712-23.jpg

その代わりと言ってはなんですが、南稚内駅でエゾシカが2頭。
線路沿いから動かない鉄ちゃん鹿と、街のお散歩が大好きな鹿。
のどかやねえ。

旭川駅から3時間40分。いよいよ最北端の稚内駅に到着です。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】7月12日、来春の北海道函館市長選挙への立候補を検討していることが明らかになった、俳優・大泉洋の兄である函館市保健福祉部長は誰?
 
【2】7月12日、神奈川県の新江ノ島水族館が近海で採取した新種のクラゲにつけたことを発表した、すでに知られているウラシマクラゲに似ていることにちなむ和名は何?

【3】7月12日、村上春樹の発案によって早稲田大学の大隈記念講堂でライブを行い、1969年にバリケードで封鎖された大学で行った「伝説のライブ」を再現したジャズピアニストは誰?

【4】7月12日、来年4月から京都市交響楽団の常任指揮者に就任することが発表された、2019年のブザンソン国際指揮者コンクールで優勝した日本の指揮者は誰?
  


【1】大泉潤

【2】オトヒメクラゲ

【3】山下洋輔

【4】沖澤のどか(おきさわ・-)
                                

↑クリックお願いします!

田中健一公式HP『クイズマガジン21』

tag : 三浦綾子島崎藤村村上春樹大泉洋ウラシマクラゲ早稲田大学京都市交響楽団

comment

Secret

No title

ニコン公式サイトでは、開発からの撤退についての報道は憶測であるとリリースがなされているようです。

Re: No title

ご指摘ありがとうございます。
これは報道が勇み足だったようですね。

また何か気付いた点がありましたら、教えていただけると幸いです。
今後とも、よろしくお願いいたします!
プロフィール

Kenichi Tanaka

Author:Kenichi Tanaka


クイズ作家・クイズ王です。
校正・校閲の仕事も手掛けています。


お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
ranimi16@gmail.com

クイズ作家としては、数々のテレビ番組、ゲーム、ウェブサイト、携帯サイト、広告などを手掛けています。
また、『TVチャンピオン』の「クイズ作家王選手権」で優勝しました。

クイズ王としては、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』4連覇などの実績があります。

校正者としては、書籍、論文、web記事、学習教材など幅広く手掛けております。

東京大学法学部卒業。漢字検定1級。知識検定1級(第2回~第4回:1位)。

詳細・問題作成のご依頼は、
公式HP『クイズマガジン21』で!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
PR










検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
50位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
26位
アクセスランキングを見る>>
BOOKS

―――――

―――――
田中健一の未来に残したい至高のクイズ I (QUIZ JAPAN全書)