fc2ブログ

2023年3月31日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

JALさん、2回目はちゃんとやってくれましたね。
ナントカ杯への足を無事に確保しました。(にっこり)

さて、2022年度の終了とともに、
毎朝楽しみにしていた2つの番組が終わりました。

まずは、朝ドラの『舞いあがれ!』。
ヒロインの舞が早々にパイロットの夢を諦め、
「全然舞いあがらへんやん!」と思っていたら、
最後に「空飛ぶ車」で舞いあがるとは!

「ばらもん凧」だけではなく、そこまで見越して
舞台を五島にしたのか~と納得させられました。
序盤~中盤のメンバーを無理なく招集できる、
よく考えられた大団円だったと思います。

そして、『グレートトラバース3』。
プロアドベンチャーレーサーの田中陽希
三百名山の完全人力踏破に挑むドキュメンタリーが、
301座目の利尻岳でついにフィニッシュ。

本格的な登山はまったくしたことがないけど、
陽気な陽希が軽やかに山を制覇していく姿を見るのは楽しい!
随行しているカメラマンも只者ではないと思ったら、
その中の一人はピオレドール3度受賞の平出和也でした。
最初は朝ドラの後になんとなく見ていたのに、
いつの間にか、こちらがメインになっていたかもしれません。

終わるものがあれば、始まるものもあります。
プロ野球セリーグが、ついに開幕しました!

230331-01.jpg

世界一の栄冠を手にした野手3人、おかえりなさい。
WBCの疲れをまったく感じさせない大活躍でした。

230331-02.jpg  230331-03.jpg

投げてはエース・小川泰弘が7回無失点の好投。
打っては4番・村上宗隆が最初の打席で先制ホームラン。
昨年のドタバタ大逆転劇(あれはあれで面白かったけど)とは
大違いの王者の風格漂う開幕戦で、3連覇を確信しました。

村上、オスナ、小川、清水らの働きは想定の範囲内ですが、
うれしかったのはスロースターター・山田哲人の躍動。
2盗塁を成功させ、走れる山田が帰ってきたのがうれしい。

230331-04.jpg

そして、退団したマクガフの後を継ぐクローザーが、
まだ明らかにされていなかったスワローズ。
4点リードの9回のマウンドに立ったのは、
昨年7試合しか登板していない星知弥でした。
オープン戦での無双ぶりで期待はしていたけど、
このオフにいったい何があったのか?

230331-05.jpg  230331-06.jpg

こちらのクローザー候補は、
投球以外で肩を使い過ぎているのが心配。(笑)

ほかにも書くことがたくさんあるけど、明日以降に……。
 
それでは、今日の問題です。

★問題★
 
【更新準備中】
 

tag : 舞いあがれグレートトラバース3田中陽希小川泰弘星知弥村上宗隆山田哲人

2023年3月30日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

長野の旅の続きです。

岩松院から小布施の中心地までお散歩。

230330-01.jpg  230330-02.jpg

ランチは桜井甘精堂の泉石亭で。
「一茶御膳」は、栗わっぱに蕎麦、
そして何より、野菜たっぷり味噌汁が絶品でした。

230330-03.jpg  230330-04.jpg
 
230330-05.jpg  230330-06.jpg

向かいの店舗で栗トリビアなどをお勉強し、お土産を購入。
ひとくち栗ようかん&ひとくち栗かの子が美味しすぎる。

230330-11.jpg  230330-12.jpg  230330-19.jpg

続いて、北斎館へ。

画狂老人卍さんは言いました。
「七十歳以前に描いたものは、
 実に取るに足りないものばかり」
「八十歳でますます向上し、
 九十歳になればさらにその奥義を極めて、
 百歳でまさに神妙の域を超えるのでないだろうか」

比べるのはあまりにも烏滸がましいと承知しつつ、
私も『QuizistA』が100巻に到達する頃には、
「神妙の域」を覗くことができるのか?と思ってしまいますね。
まだ8巻なんですけどね……。

230330-13.jpg  

企画展が「あなたは信じる?摩訶不思議」展ということで、
北斎が描いた数々の妖怪、幽霊、怪奇現象などを鑑賞。

230330-21.jpg  230330-20.jpg  

鵺(ぬえ)退治、獏(ばく)と白澤(はくたく)。
白澤は、中国で徳のある王の治世に現れ、
人の言葉を解するという想像上の神獣。

230330-16.jpg  230330-15.jpg  

御神渡り、海を渡るイノシシ。
「海を渡るイノシシ」は、比較的最近のことかと思いきや、
この当時からよく知られていたんですね。

230330-22.jpg

北斎は毎朝「魔除け」として獅子を描くことを日課にしていたそうです。
その絵は軒下に捨てていましたが、娘や弟子が拾い集めたものが
200枚以上も残されているとか。
それが『日新除魔図』と呼ばれる作品群です。おもしろい。

230330-23.jpg

北斎を小布施に招いたのが髙井鴻山。
豪農、豪商と紹介されることも多い人物ですが、浮世絵師でもありました。
『象と唐人図屏風』は、北斎の下絵をもとに鴻山が描いた作品です。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★
 
【更新準備中】
  

2023年3月29日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

久々に、長野の旅の続きです。

230329-01.jpg  230329-02.jpg

上林温泉に宿泊した翌日。
湯田中から長野電鉄の特急「スノーモンキー」で小布施へ。
関東の人間にはおなじみの元「成田エクスプレス」の車両。
駅は外国人観光客でごった返していましたが、
全員座れたようで良かったです。

230329-03.jpg  

小布施といえば、栗と葛飾北斎で有名な町。
北斎が初めて小布施を訪れたのは83歳(!)の時。
平均寿命が30~40歳と言われている江戸時代ですよ。

しかも、完全に移住したわけではなく、
江戸との間を何度か往復していたそうです。
ものすごいバイタリティ。見習いたい。

230329-04.jpg  230329-05.jpg

駅からタクシーで向かったのは、曹洞宗のお寺「岩松院」。
ここの目玉、北斎の『八方睨み鳳凰図』は88歳の時の作品です。

230329-06.jpg
(※本物は撮影禁止なので、境内にあったこれで)

北斎の最も大きい作品とも言われる『八方睨み鳳凰図』。
鮮やかな色彩も相まって、ものすごい迫力でした。
以前は寝転がって鑑賞することができたそうですが、
今は解説を聞きながら、椅子に座って眺めるのみ。
ねころび鑑賞、やってみたかった~。

230329-07.jpg  230329-08.jpg

岩松院には、戦国武将・福島正則の霊廟もありました。
福島正則といえば「賤ヶ岳の七本槍」の筆頭とされる人物ですが、
広島城を無断修築したという理由で改易され、
このあたりに蟄居させられて数年で亡くなっています。

それから、小林一茶が「やせ蛙 まけるな一茶 これにあり」という
有名な俳句を詠んだのもこことされていました。
私の知る範囲では、東京の炎天寺も舞台を名乗っているので、
これは諸説ありですね。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★
 
【1】3月29日、衆議院内閣委員会で、岸田文雄首相に対し、オープンAIの「ChatGPT」を使って作成した質問をした立憲民主党の議員は誰?

【2】3月29日、今月23日に肺炎のため93歳で亡くなったことが発表された、NHK連続テレビ小説『おしん』のナレーションを務めたことなどで知られる、劇団民藝の代表を務めていた女優は誰?

【3】3月29日、元キックボクシング日本チャンピオンで、フジテレビの番組『テラスハウス』に出演した俳優・宮城大樹(だいき)と結婚したことを発表したタレントは誰?

【4】3月29日、介護福祉士の国家試験に合格したことを発表した、お笑いコンビ「メイプル超合金」のメンバーは誰?

【5】3月29日、囲碁の日本棋院が9月4日号をもって休刊することを発表した、1977年に創刊した唯一の囲碁新聞は何?
  

more...

tag : 小布施葛飾北斎岩松院福島正則小林一茶岸田文雄ChatGPT宮城大樹メイプル超合金

2023年3月28日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

昨日お知らせした『クイズ用語辞典』が、
Amazonの「雑学・クイズ(本)」ランキングで1位になりました!
https://x.gd/ivMRh

8年前に『田中健一の未来に残したい至高のクイズ』を出した時も、
このランキングで1位になったことを思い出します。
あの時は気になって1日に何度もAmazonのページを覗いていました。

最大瞬間風速的なものだとは思いますが、
毎日たくさんの出版物が世に出る中で、
一瞬であっても1位を獲得できるのは光栄なことです。
中身も確かめずに(笑)早々に予約していただいた皆様、
ありがとうございます!

それでは、今日の問題です。
(更新が遅れていた分、すべて更新済みです!)

★問題★
 
【1】3月28日、来月発足するこども家庭庁の初代長官に就任することが決定した、厚生労働省出身で設立準備室の室長を務める官僚は誰?

【2】3月28日、石川県かほく市の「記念哲学館」で、生前執筆活動に取り組んだ書斎が復元・公開された哲学者は誰?

【3】3月28日、現役引退を発表した、ロンドン五輪で金メダルを獲得し、プロ転向後はWBA世界ミドル級王者に輝き、日本人で初めて五輪、プロの両方で頂点に立ったボクサーは誰?

【4】3月28日、プロフィギュアスケーターの浅田真央が設立を発表した、来年秋オープン予定の「MAO RINK」が設けられる東京都の都市はどこ?
  

more...

tag : クイズ用語辞典こども家庭庁浅田真央

2023年3月27日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

来月、久々に本(共著)を出すことになりました。

クイズ用語辞典』(朝日新聞出版)

230327-01.jpg

【Amazon】
https://x.gd/ivMRh

【楽天】
https://books.rakuten.co.jp/rb/17452922/

私は著者・監修者・校閲者という3つの立場で
関わらせていただきました。

伊沢拓司くんには、素晴らしい寄稿と推薦文をいただきました。
ありがとうございます!
ほかにも、多数の方の協力や助言のおかげで完成した本です。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

    

各分野の「辞典」「事典」を日々渉猟している私ですが、
辞典(事典)に目覚めるきっかけとなったのは、
高校生の時に出会った三省堂の『コンサイス外来語辞典』
(現『コンサイスカタカナ語辞典』)でした。
この本の何が楽しいかというと、
ほかの辞典には掲載されていない豆知識的な情報が
たくさん載っていたことなんですね。

この『クイズ用語辞典』も、
もちろん辞典としての最低限の機能は果たしてくれると思いますが、
それ必要?と言われそうな項目や情報もてんこ盛りです。
その「プラスアルファ」も含めて楽しいと思っていただける方には、
この辞典はきっと良い買い物になると思います。

発売は4月10日ですが、
おかげさまで予約数も増えてきているようです。
まだの方は、売り切れる前にご予約を!

    

https://twitter.com/hcmcgoyw610/status/1640307484035522561

ふふふ。どうかな~?
立ち読みではなく、買って確かめてみよう!

それでは、今日の問題です。

★問題★
 
【1】3月27日、明治以来の中央省庁で初めての地方移転を行い、京都市上京区の新庁舎で業務を始めた文部科学省の外局は何?

【2】3月27日、日本の16府県で、新規発行の申請がマイナンバーカードを使ってオンラインでできるようになったものは何?

【3】3月27日、金、銀、プラチナの先物取引を開始した、昨年4月に主力商品だったコメの先物取引を終了した大阪市の取引所は何?

【4】3月27日、台湾の総統経験者として初めて中国を訪問した、最大野党・国民党に所属する前総統は誰?

【5】3月27日、天神南駅から博多駅までの区間が延伸開業した福岡市地下鉄の路線は何?

【6】3月27日、理化学研究所が国産初号機の稼働を始めた、新薬の開発や暗号など幅広い分野での活用が期待される次世代計算機は何?

【7】3月27日、最終回を迎えた、高校生を中心とするメンバーが身近なギモンなどのさまざまな企画にチャレンジする、NHK・Eテレの科学番組は何?

【8】3月27日、全国の書店員や漫画ファンらの投票で決まる「マンガ大賞2023」の大賞に選ばれた、小学館の月刊漫画雑誌『ゲッサン』で連載中の、とよ田みのる(とよだ・-)の漫画は何?
  

more...

tag : クイズ用語辞典伊沢拓司国民党理化学研究所とよ田みのる

プロフィール

Kenichi Tanaka

Author:Kenichi Tanaka


クイズ作家・クイズ王です。
校正・校閲の仕事も手掛けています。


お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
ranimi16@gmail.com

クイズ作家としては、数々のテレビ番組、ゲーム、ウェブサイト、携帯サイト、広告などを手掛けています。
また、『TVチャンピオン』の「クイズ作家王選手権」で優勝しました。

クイズ王としては、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』4連覇などの実績があります。

校正者としては、書籍、論文、web記事、学習教材など幅広く手掛けております。

東京大学法学部卒業。漢字検定1級。知識検定1級(第2回~第4回:1位)。

詳細・問題作成のご依頼は、
公式HP『クイズマガジン21』で!

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
PR










検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
16位
アクセスランキングを見る>>
BOOKS
田中健一の未来に残したい至高のクイズ II (QUIZ JAPAN全書)
―――――
田中健一の未来に残したい至高のクイズ I (QUIZ JAPAN全書)